国税庁は、納税者からの質問に対して回答した事例をいくつか公表しています。今回紹介するのは、医療費控除に関する事例です。突然の陣痛のため、タクシーを利用して入院した場合、そのタクシー代は医療費控除の対象になるのでしょうか?
回答:医療費控除の対象になる
この場合のタクシー代については、医療費控除の対象となります。
病院、診療所、老人保健施設または助産所へ収容されるための人的役務の提供の対価のうち、病状に応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額は、医療費控除の対象となります(所得税法施行令第207条)。
タクシー代については、一般的にはそのすべての金額が医療費控除の対象となるわけではありません。質問の場合のように、病状からみて急を要する場合や、電車、バスなどの公共交通機関の利用ができない場合には、その全額が医療費控除の対象となります。
なお、タクシーの利用を余儀なくされる場合において、そのタクシー代の中に高速道路の利用料金が含まれているときは、その高速道路の利用料金も医療費控除の対象となります。
この連載の記事
- 第25回
ビジネス
【2024年提出確定申告 インボイス編】初めての消費税の確定申告を乗り切る負担軽減措置と計算方式のキホン - 第24回
ビジネス
【2024年提出】確定申告、支払い調書が届かなくてもできる? 税務署に提出する? - 第23回
ビジネス
【2024年提出 確定申告】期限は3月15日「失敗しない提出方法まとめ」ギリギリはどれ? - 第22回
ビジネス
【2024年提出 確定申告】医療費控除に必要な「医療費控除の明細書」入手先と書き方 - 第21回
ビジネス
【2024年 確定申告】帳簿付けの疑問! クレジットカードは利用した日? それとも引き落とし日? - 第20回
ビジネス
【2024年提出 確定申告】「空の領収書」は脱税? 税務署にバレる? - 第19回
ビジネス
【2024年提出】確定申告のやり方、インボイスで変わる? 重要なポイントを徹底解説 - 第18回
ビジネス
【2024年提出】「確定申告をしない」という選択肢はアリ? ナシ? - 第17回
ビジネス
【2024年提出 確定申告】国税庁が公表「ふるさと納税の申告漏れ」に注意 - 第16回
ビジネス
【2024年提出 確定申告】領収書やレシートがない出費を経費にする方法
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
ビジネス
医療費控除とセルフメディケーション税制って何? 詳しく教えて! -
ビジネス
【2024年提出】国税庁が公表、医療費控除の計算誤りに注意 -
ビジネス
【2024年提出】確定申告でマスクは「医療費控除の対象」!? -
ビジネス
【2023年提出 確定申告】医療費控除に必要な「医療費控除の明細書」入手先と書き方 -
ビジネス
【確定申告事件簿】個人事業主やフリーランス「確定申告しない」とどうなる? -
ビジネス
確定申告、奥さんの給与を月8万円にすると得する理由 -
ビジネス
定額減税を理解しよう オンラインセミナー「令和6年度税制改正大綱セミナー」2月8日開催 -
ビジネス
【2024年提出】保険加入者は要注意「確定申告で間違いやすい事例」 -
ビジネス
【2024年提出】国税庁が公表、確定申告「間違えやすい」13の事例まとめ -
ビジネス
【2024年提出 確定申告】医療費控除に必要な「医療費控除の明細書」入手先と書き方 -
ビジネス
【2025年提出】確定申告でマスクは「医療費控除の対象」!?