ローソン「お試し引換券カレンダー」より
僕には可愛い愛犬がおります。名前はパンク、パンちゃんと呼んでいます。1月10日で13歳になりました。妻と一緒に散歩するのが日課でいい息抜きに……するだけではもったいないので、その時に「お得」を連れて帰ります。3つある散歩コースの1つが「ローソン」コースです。このローソンには最高にお得な「お試し引換券」というものが存在しており、ほとんどの商品が半額以下で購入できるのです。今回はローソンの「お試し引換券」パーフェクトガイドをご紹介します。
ローソン「お試し引換券」とは?
まずお試し引換券とはなんぞや? ということですが、対象商品を「Pontaポイント」や「dポイント」で交換できるクーポンのことです。先ほどもお伝えした通り、ほとんどの商品が半額以下ですので、ポイントの使い道としては最高なのです。
やり方は簡単。順を追って説明します。
まず「ローソンアプリ」をダウンロード。そして「設定」から「ポイントカード管理」に進み、お手持ちのPontaカードとdカードを登録します。カードはどちらかでも構いませんが、両方あれば最高です。ホーム画面の上段にPontaカードかdカードが表示されていれば準備完了です。
下段にある「クーポン」をクリックすると「すぐに使えるクーポン」と「お試し引換券」というタブがありますので、「お試し引換券」をクリック。見ていただいたらわかるようにほぼ半額のポイント数で商品を購入できるのです。
ちなみにですが、僕が原稿を書いている1月22日時点では「マチカフェ ホットコーヒー(S)120円」が60ポイントで引き換えられる券のみ表示されており、しかも受付終了となっております。
ただ、「今後のお試し引換券を見る」というタブをクリックしますと、発券開始日がわかります。1月のスケジュールとしては23日、26日、30日に新たな商品が発券可能になりますので要チェックです。
この連載の記事
-
第82回
トピックス
最大1万2000円引きになるネットスーパーがお得すぎる 野菜買うなら絶対試して -
第81回
トピックス
モバイルSuicaで衝撃の16.7%還元 オマケでお茶が1本無料 -
第80回
トピックス
3ヵ月運賃無料間違いなし JCBのクレカ決済乗車がヤバい -
第79回
トピックス
何もしなくてもポイントがもらえる「お年玉クレカ」がやばい -
第78回
トピックス
2025年おすすめクレカ Vポイントがザックザク、作るだけで1万2000円分ポイント獲得のお得すぎる1枚 -
第78回
トピックス
楽天モバイル“1年無料状態”まである スマホ料金、見直してお得に -
第77回
トピックス
楽天モバイル1年無料の株主優待 本当にお得なのか徹底検証 -
第76回
トピックス
【お得でびっくり】「LINEクレカ」終了後、すごいカードに生まれ変わる 三井住友カードとの併用がオススメ -
第75回
トピックス
三井住友カードでAmazonブラックフライデーをさらにお得にする裏技 -
第74回
トピックス
Amazonブラックフライデー、絶対誰も教えてくれないお得に買える“裏技” -
第73回
トピックス
とにかくお得な「楽天マジ得フェスティバル」楽天モバイル契約者は必ず参加して - この連載の一覧へ