このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第458回
「OPPO Reno10 Pro 5G」の特徴は急速充電だけにあらず! ハイエンドに近い性能と使用感が魅力
2024年01月02日 12時00分更新
10月6日に発売された「OPPO Reno10 Pro 5G」を使ってみました。OPPOは2021年まではハイエンドの「Find X」シリーズを日本でも販売していましたが、2022年以降はミッドレンジの「Reno」シリーズとエントリーの「A」シリーズだけになっていました。
Reno10 Pro 5Gはミッドレンジの中ではスペックが高く、「ミドルハイ」と呼ぶべき製品。OPPOファンにとっては待望の1台と言えるでしょう。OPPOから借りた端末を1週間ほど使ってみましたので、使用感をレポートします。
◆ハイエンドモデルと見紛う高級感のあるボディー
Reno10 Pro 5Gのカラバリは、シルバーグレーとグロッシーパープルの2色。筆者が借りたのはグロッシーパープルで、光沢が強く、ツルツルとした質感。シルバーグレーは発表会で触れましたが、「OPPO Glow」という独自の加工が施され、光沢は控えめでサラサラとした質感。どちらも高級感があり、ハイエンドモデルに見える仕上がりです。
ディスプレーは約6.7型の有機ELで、解像度は2412×1080ドット。画面占有率は93%と広く、フロントパネルの左右端にカーブが施されているため、画面はさらに広く感じます。曲面ディスプレーは操作ミスが起きやすいと敬遠する人もいるようですが、Reno10 Pro 5Gは画面縁に指が当たっても誤反応はなく、ストレスなく使えました。
右側面に音量ボタンと電源ボタンを搭載。左側面にはボタンや接続口はなく、スッキリ。Androidとしては標準的な配置ですが、OPPOの従来モデルは左側面に音量ボタンがあったので、違和感を覚える人がいるかもしれません。上部にはマイク、下部にはSIMスロットとUSB Type-Cポート、スピーカーとマイクを搭載。nanoSIMは2枚挿せて、eSIMにも対応しているので、フレキシブルな使い方ができそうです。
◆カメラの撮影画質は期待以上
アウトカメラは広角(約5000万画素/F値1.8)+望遠(約3200万画素/F値2.0)+超広角(約800万画素/F値2.2)の3眼構成。いずれもソニー製のイメージセンサーを採用。メインで使う広角カメラには「IMX890」という1/1.56型の大型センサーを搭載し、光学手ブレ補正にも対応しています。望遠カメラは光学2倍で撮影でき、AFにも対応。112度の画角で撮影できる超広角カメラは、若干スペックが低めです。
実際に撮影してみると、約800万画素の超広角カメラを含め、どの画角でも鮮明な画質で撮影できました。AIによるシーン補正によって、ほどよく鮮やさが加味されて、いわゆる“映える”写真が撮れるようにも感じました。
特に優位性を感じられたのは望遠カメラ。光学2倍ズームで精細な画質で撮れることはもちろん、デジタルズーム(最大20倍)を使っても画質劣化は比較的少なく、積極的にズームを活用できそうです。
インカメラは約3200万画素/F値2.4。自身でしか試しておらず、ここに掲載できる作例がなくて恐縮ですが、撮影画質は良好でした。画角は2段階で切り替えられ、非常に明るく写り、背景をぼかすことも可能です。夜景を背に撮る場合に、画面が白く光って顔を明るく写せる機能も備えています。自撮りを楽しみたい人は満足できるでしょう。
動画はアウトカメラで最大4K/30fps、1080p/60fps、インカメラでは最大1080p/30fpsで撮影可能。アウトカメラとインカメラと同時に撮影できる機能も備えています。静止画と同様にきれいな画質で撮れますが、手ブレ補正機能の効き目が若干弱いように感じました。
この連載の記事
-
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー -
第504回
デジタル
唯一無二の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT Ultimate Design」を早くも触った! 40万円の価値アリ! -
第503回
スマホ
シャオミのフラッグシップキラー「POCO F6 Pro」はハイパワー、急速充電、カメラのエモさが魅力 -
第502回
スマホ
vivoのカメラフォン「X100 Ultra」はカメラグリップでコンデジに変身する -
第501回
スマホ
1型センサーで世界一カメラのファーウェイスマホ「Pura 70 Ultra」はデジカメとして使いたくなる -
第500回
スマホ
サムスンの指輪型デバイス「Galaxy Ring」を使って変わった健康への意識 -
第499回
スマホ
サムスン「Galaxy Z Fold6」は折りたたみに加えてAIでビジネス機能が大幅強化された -
第498回
スマホ
「Galaxy Z Flip6」はGalaxy AIの活用でよりカメラ撮影が楽しくなった - この連載の一覧へ