このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第449回

「Xiaomi Smart Band 8」は約6000円で血中酸素や睡眠計測も可能なコスパモデル

2023年11月09日 12時00分更新

文● 村元正剛(ゴーズ) 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

◆ヘルスケア&スポーツ機能は必要十分

 Xiaomi Smart Band 8は、格安ながら、スマートバンドとしての機能はもれなく揃っています。というよりも、Xiaomi Smart Bandはスマートバンドの標準のように認識されているとも言えます。

Xiaomi

スマホには「Mi Fitness」というアプリをインストールして使う。iOS、Androidのどちらにも対応。筆者はiPhone 15 Proとペアリングして使った

 ヘルスケア機能では、心拍数、血中酸素レベルを計測でき、睡眠の質やストレス値も計測可能。自動で計測する設定ができるので、ただ腕に巻いているだけで、健康状態に異常が生じた場合に知ることができます。また、リラックスのための深呼吸をガイドしてくれる機能もあります。

Xiaomi

心拍数や血中酸素濃度レベルは手動でも測定可能

Xiaomi

自動モニタリングの設定は「Mi Fitness」アプリでもできる

Xiaomi

「Mi Fitness」アプリでは、Smart Bandで計測した健康データを一括管理できる

 運動量や消費カロリーなどを計測できる「ワークアウト」モードは150種類以上。前モデルのSmart Band 7は110種類以上だったので、かなり増えています。筆者が確認したところ、球技に「ドッジボール」、ウォータースポーツに「飛び込み」などが追加され、室内トレーニングの種目がより細かくなっていました。多くの人にとっては従来のモードで十分で、新たに追加されたモードを必要とする人は少ないでしょう。

Xiaomi

「ワークアウト」モードの操作方法は従来通り。種目を選んで、「GO」をタップすると計測が始まる

Xiaomi

目標やアラートを設定することも可能

 多くの人が使うであろうランニングやウォーキングの計測は、自動検出にも対応。筆者がオンにして使ってみると、4分歩き続けるとウォーキングの計測に導かれました。なお、GPSは搭載していないので、走行ルートを記録するには、ペアリングしたスマホを携帯している必要があります。

Xiaomi

ワークアウトの自動検出を初期設定ではオフになっている

Xiaomi

ワークアウトの計測データは、Smart Bandの画面よりも「Mi Fitness」アプリのほうが見やすい

◆必要な通知だけを有効にでき、文字盤のデザインも充実

 スマホの通知は「Mi Fitness」アプリで設定可能。「メッセージ」だけでなく「Gmail」「LINE」なども設定できるので、必要な通知だけをオンにして、スマートに使える趣向です。マイクとスピーカーはないので通話はできませんが、着信は通知され、応答できない場合に拒否はできる仕様になっています。個人的には、バッグからスマホを取り出すのに時間がかかることもあるので、保留の操作もできたらいいのに……と思ったりもしました。

Xiaomi

通知はかなり細かく設定できる。前モデルのSmart Band 7にはなかった「メール」が追加されていたのでオンにしてみたが、iPhoneの「メール」アプリには対応していなかった

Xiaomi

Smart Bandに表示させるウィジェットもカスタマイズ可能

 ウォッチフェイス(文字盤)のデザインは200種類以上が用意されていて、「Mi Fitness」アプリで使いたいデザインを探して、バンドにインストールできる仕組み。従来モデルは、ヘルスケアやワークアウトの計測データを表示するデザインが中心で、シンプルなものが少なかったのですが、Smart Band 8向けにはファッショナブルで、かっこいいデザインがぐ~んと増えた印象。

Xiaomi

ウォッチフェイスは多彩なデザインから選ぶことができ、自分のお気に入りの画像を用いてカスタマイズすることも可能

Xiaomi

ビジネスシーンに合うデザインも多数用意されている

 天気、アラーム、ストップウォッチ、世界時計、スマホが見当たらない時に音を鳴らして探せる機能、スマホのカメラの遠隔シャッター機能も備えています。ただし、おサイフケータイなどの決済機能は備えていません。また、ユーザー任意でのアプリの追加はできず、それがスマートウォッチとの最大の差分とも言っていいでしょう。

Xiaomi

スマホのカメラを起動させた状態で、遠隔シャッターとして使える機能もある

Xiaomi

スマホで再生している音楽のコントロールも可能

◆電池持ちは使い方によって差が出るかも

 バッテリー容量は190mAhで、通常使用で最大16日使えるとのこと。前モデルのSmart Band 7は180mAhで14日間以上だったので、電池持ちは少し向上したようです。

 筆者はディスプレーを常時表示にして、明るさの自動調整をオンに。心拍数や血中酸素濃度などの自動モニタリグもすべてオンにして使っています。1日おきに1時間程度のワークアウトを行ない、ほぼ毎日睡眠も計測しました。その結果、1日に10~15%ほどの電池を消耗し、1週間ほど使い続けられました。

 感覚的には、電池持ちは前モデルより若干悪くなった印象。ディスプレーの性能が向上したことが要因と思われますが、電池持ちは使い方によって結構差が出ると思っておくべきでしょう。

Xiaomi

同梱の充電器はマグネット式でカチッと装着できる。電池残量が15%以下になってから充電してみたところ、1時間かからずに100%まで充電できた

Xiaomi

機能を時計と歩数カウントのみに制約する「バッテリーモード」も備えている

【まとめ】格安ながら、買って損はない完成度

 前モデルのSmart Band 7は格安ながら満足度の高いスマートバンドでしたが、Smart Band 8はさらに使いやすさを向上させた印象。今回も買って損はない1本に仕上がっています。Apple WatchやGoogle Pixel Watchよりは画面が小さく、機能も控えめですが、スリムで電池持ちがよいSmart Band 8のほうが合っているという人も少なくないでしょう。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン