新MacBook Pro/iMac登場! Appleシリコンの性能は「M3」で新段階に! 第7回
第3世代で大幅高速化「M3 MacBook Pro」を試す(西田宗千佳)
2023年11月07日 08時00分更新
アップルが11月7日から発売する、M3搭載MacBook Proのレビューをお届けする。M3には「M3」「M3 Pro」「M3 Max」の3種類があるが、今回試用したのは「M3」を搭載したMacBook Proである。
実際に使ってみるとこの製品の位置付けがよくわかる。別の言い方をすれば、「どんな人がどのM3を選ぶべきか」ということも見えてくる、という話だ。ベンチマークソフトなどの値も含め、M3版の価値を考えてみよう。
M3搭載Macとはどんなものなのか
アップルがMacに自社設計半導体である「Mシリーズ」を使うようになって3年以上が経過した。これまでは色々な製品が出るたび、数字だけが末尾である「無印」と、よりハイエンドな「Pro」「Max」が刷新されてきた。ただ、今回のように3種類が同時に発売されるのは初めてのことになる。
位置付けは以前と変わらない。
無印が「価格重視で普及型」、Proが「性能が高いプロモデル向け」、Max以上が「より高い性能を求める限られた人向け」という感じだ。
今回、試用機として手元にあるのはM3搭載モデルだ。これまでMacBook Proは、M1搭載の「13インチモデル」とM2 Pro・Max搭載の「14インチモデル」「16インチモデル」があったが、13インチモデルがラインナップから外れ、14インチモデルでM3からM3 Maxまで、3種類のプロセッサーが使われるようになった。
13インチモデルのボディデザインは2016年に登場したものを引き継いでおり、2021年に14インチ・16インチとしてリニューアルしたものとは違っていた。すでにMacBook Airも新デザインになっており、古いデザインをここで一掃した形になる。
だから製品としての位置付けも、M3搭載MacBook Proについては「M1搭載13インチMacBook Pro」のそれを引き継いでいる。
USB Type-C端子が本体左側に2つ、というのもその一例。これは無印Mシリーズを搭載したMacBook Pro共通の特徴であり、13インチモデルも同様だった。理由は無印Mシリーズが「USB端子を2つしかコントロールできない構造」であるからだ。逆に言えば、同じ14インチMacBook Proでも、プロセッサーが異なるM3 ProとM3 Maxは端子が3つある。「M3になってUSB Type-Cが減った」という書き込みがSNSで見られたが、それは誤解である。
13インチに比べ改善された点もある。それがディスプレイだ。通常のバックライトからミニLEDタイプに変わった。筆者は2年間、M1 Pro搭載の14インチMacBook Proを使い続けているが、画質は明白なほどに差がある。
なお、今回MacBook Proには新色「スペースブラック」が追加されたが、こちらはM3 Pro以上を搭載したモデルのみに採用されている。M3版MacBook Proは、従来からある「スペースグレイ」と「シルバー」。今回試用したのはスペースグレイのモデルである。
この連載の記事
-
第18回
Apple
【レビュー】これ以上待つ理由がない完成形 M3搭載MacBook Air -
第17回
Apple
【レビュー】M3搭載新MacBook Airはちょっとお高いけど軽くて速い 学生や新社会人に最高 -
第16回
Apple
【実機レビュー】M3搭載でMacBook Airはどれだけ進化したのか?(西田宗千佳) -
第15回
Apple
【速報レビュー】Apple M3搭載で何が変わる? 新15インチ「MacBook Air」 -
第14回
Apple
M3搭載MacBook Proの高性能を活かしきる! 外部ディスプレイ活用のススメ -
第13回
Apple
Macによるゲーム体験の進化が止まらない! アップル担当者に聞く「シリコンとOSの技術革新」 -
第12回
Apple
M3チップ搭載の新MacBook Proのすごさがわかる! 発表・レビュー記事まとめ -
第11回
Apple
M3搭載を機に「iMac」の良さを見直す(西田宗千佳) -
第10回
Apple
新MacBook Pro、M3 Maxはどれほど速くなったのか? 約110万モデルで検証した(本田雅一) -
第9回
Apple
【レビュー】M3搭載iMacはゲームにシアター、空間オーディオが快適に楽しめる! -
第8回
Apple
隠れた完全ブランニュー、MacBook Pro 14インチは幅広いユーザーにお勧め【レビュー】 - この連載の一覧へ