このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

日本の未来がココに! ジャパンモビリティショー 2023レポート 第3回

ジャパンモビリティショーで、パナソニック「未来のクルマ」を体験した

2023年11月02日 17時00分更新

文● 大河原克行 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

JAPAN MOBILITY SHOW 2023のパナソニックグループブース

 パナソニックグループは、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展し、Mobile Living Roomと呼ぶスケルトン型の未来のクルマを展示した。

 Mobile Living Roomは、「100年にわたって、くらしに寄り添ってきたパナソニックが考えた将来のモビリティの姿であり、2035年のくらしのクルマを提案した」と位置づけている。移動を感じない快適空間を実現し、音響や照明、映像、空質などを最適に制御し、車室空間の心地よさを高めることを目指したという。

テーマは、「笑顔が循環するくらしへ。」

 パナソニックグループブースで、実際にMobile Living Roomに乗って、体験をしてみた。

スケルトンの“未来のクルマ”

 設定は、先に触れたように2035年10月のある日。シェアハウスに住む3人の若者たちが流星群を見に行くというところから話は始まる。カーシェアサービスで最新のクルマを予約。全体が透明のリビングルームのような四角いクルマで出かけることになった。

 クルマに近づくと、顔認証で予約した人を特定し、ドアが自動的に開く。参加者は、クルマに乗ることができる。クルマのなかには、横を向いた椅子などが設置されており、360度の景色が楽しめる開放的な空間で移動が可能だ。

 椅子に座ると自動運転でクルマが出発することになる。クルマのなかでは、パートナーAIの「アイちゃん」がフロントガラスに登場し、移動をサポートしてくれる。

 街中を移動中には、交差点で子供が飛び出してきそうなことを通知。子供から「ありがとう」の意味を込めたハートマークがプレゼントされ、フロントガラスにそれが表示される。

 幹線道路や高速道路を走りはじめると、時間に余裕があるので「のんびりモード」で走行。電力消費を抑えて、CO2排出量の削減につなげたり、道を譲られたクルマからハートマークが贈られたりといったように、クルマ同士のコミュニケーションが可能だ。

 目的地近くのカフェのメニューを窓に表示して、そこから予約。目的のカフェに着くと、配膳ロボットが注文したケーキを運んでくれる。ケーキがおいしくて笑顔になると、車内の照明が笑顔を認識してオレンジ色に変わる。また、目の前に見える風力発電から車に電力をチャージしてくれるという。

 カフェのマスターがオンラインで車内とつなぎ、お勧めのスポットを紹介。目的の時間に間に合うように、お急ぎモードで移動すると、周りのクルマが道を譲り、自分のクルマが自動的に相手にハートマークを贈ってくれる。

 目的地に着くと、別の場所から流星群を見ている友人からメールが届き、それらの内容を窓に表示して、体験を共有できるという仕組みだ。

 パナソニックグループでは、「人の視点でクルマを見つめなおし、笑顔が循環するくらしを提案した」とし、「車内を移動空間として捉えず、楽しい体験や好きなことができる環境にすることで、『移動時間』を『じぶん時間』に変えることができる。また、クルマと街が連携することで、『クルマの安心』から『街の安心』へと進化させることもできる。さらに、走行可能距離を心配したり、電気代を気にしたりせずに、環境に貢献することで『意識高いエコ』から『意識しないエコ』を実現できる」としている。

スケルトンの未来のクルマを展示

スケルトンの車内の様子

運転席の方向を見た様子

パートナーAIの「アイちゃん」が移動をサポートしてくれる

移動は自動運転となっている

開放的な空間で街を移動している様子

街中では子供が接近していることを教えてくれる

お急ぎモードで移動すると追い越し車線を走行する

移動はこんなイメージだ

絶景ポンイトに移動して夕陽を見ることができる

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ