スタンバイと相性がよい
Proシリーズの常時表示ディスプレイ
もうひとつProシリーズの便利機能である「常時表示ディスプレイ」にも要注目です。
iOS 17から新しく加わった「スタンバイ」は、iPhoneをMagSafe充電器に横向きに装着した状態でチャージをしている間、ディスプレイに時計や写真を表示したり、ミュージックアプリによる再生のウィジェットなどが表示できる機能です。
このスタンバイはiOS 17を投入できるiPhoneが共通して使える機能ですが、常時表示ディスプレイがないと一定時間でスタンバイから消灯に切り替わってしまいます。iPhone 15 Pro、iPhone 14 Proシリーズでこそ、魅力が最大限発揮できる機能と言えるでしょう。
iPhoneの電源を外部機器におすそわけ
以下の2件はiPhone 15ファミリーの4モデルすべてに共通する、購入直後から即戦力になる便利機能です。
iPhone 15ファミリーにはUSB-Cコネクタに接続したガジェットに電源供給ができる機能があります。ProはUSB 3コネクタを搭載するので最大出力は4.5Wまでになります。USB2.0のiPhone 15/15 Plusは最大出力2.5Wまで。どちらもAirPods ProやApple Watch、ワイヤレスイヤホンの充電に使えました。
USB-Cケーブルとアップル純正の20W USB-C電源アダプタを使うと、iPhoneを30分で最大50%まで急速充電できる機能は従来通り踏襲しています。
これからはiPhoneのバッテリー残量に余裕があれば、AirPodsやApple Watchのバッテリー残量がピンチになった時に、iPhoneをバックアップ電源として使って充電ができます。Lightningコネクタ仕様のAirPodsや、Apple Watchを充電する場合には別途充電ケーブルの備えは必要です。

この連載の記事
-
第99回
Apple
【レビュー】人々はなぜApple Watchを買うのか? 機械式時計ユーザーが体験した違い -
第97回
Apple
「iOS 17.2.1」配信開始、特定条件下でバッテリーが速く消耗する不具合を修正 -
第96回
iPhone
「iOS 17.2」配信開始、新時代の日記アプリ「ジャーナル」追加や空間ビデオ撮影対応 -
第95回
iPhone
【写真家レビュー】iPhone 15 Pro Maxは買えばきっと多幸感が得られるモデル -
第94回
iPhone
アップル「iOS 17.1」の配信開始 多数のバグ修正にAirDropのネット経由での転送継続新機能 -
第93回
iPhone
アップル「iOS 17.0.3」の配信開始 重大なバグ修正に動作中に熱くなる問題に対応 -
第92回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」100円ショップのUSB-Cケーブル使えました -
第91回
iPhone
耐衝撃性に特化したiPhone 15シリーズ専用ケース「AERO FRAME」 -
第90回
iPhone
アップル、「iPhone 15 Pro」変色問題の解消方法を案内 -
第89回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」専用保護フィルムしか貼れない説は本当。100円ショップで買った「iPhone 14 Pro」用は全滅でした -
第88回
Apple
アップル、「macOS Sonoma」の配信開始 デスクトップ上にウィジェットが置けるように - この連載の一覧へ