このページの本文へ

Windows 11 Tips特集 第24回

パソコンが速く、軽くなる「Microsoft PC Manager」使い方

2023年07月10日 09時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「Microsoft PC Manager」のホームページからダウンロードする

Windowsの最適化ツール
「Microsoft PC Manager」の基本機能を解説

 マイクロソフトはWindows 10のバージョン1809以降で利用できるWindowsの最適化ツール「Microsoft PC Manager」(https://pcmanager.microsoft.com/en)を配布している。Beta版となっているが、2022年のリリースから着実にバージョンアップを重ね、現在はバージョン3.2.2.0にまでなっている。機能もいろいろと増えているので、まだ使っていない人はインストールしてみよう。

 「Microsoft PC Manager」のホームページを開き、「Download」からインストールファイルをダウンロードする。ファイルを実行したら、「Install」をクリック。完了したら「Launch Now」をクリックしよう。

 UIは英語と中国語のみ。中国マイクロソフトが最初に公開したためだ。英語UIとは言え、簡単な機能名がわかれば使えるので問題はないだろう。

「Home」画面の「Boost」をクリックするとメモリーと一時ファイルを解放できる

 「Home」画面の「PC Boost」がこのアプリのメイン機能だ。「Boost」をクリックすると、メモリーを解放してくれる。メモリーの使用量が増えて、Windowsが重くなってきたら、クリックしよう。メモリーと一時ファイルが可能な限り解放される。

 「Health Check」では一時ファイルやスタートアッププログラムの取捨選択が可能。「Process」では起動中のアプリを強制終了できる。「Deep cleanup」ではシステム内の不要なファイルをまとめて削除し、Windowsを軽量化できる。メンテナンスしているはずの筆者のPCでも、1.2GBもの不要ファイルがリストアップされていた。

 個別の機能はそれぞれ「タスクマネージャー」や「ディスククリーンアップ」などで実行できるが、「Microsoft PC Manager」からまとめてチェック&操作できるのが便利だ。

「Protection」タブからは、「Microsoft Defende」や「Windows Update」が利用できる

 「Protection」タブでは、Microsoft Defendeでスキャンしたり、Windows Updateを適用したり、ブラウザやPDFアプリの関連付けをマイクロソフトに戻したりできる。

 Windowsの挙動が「何か変だ」と感じたときに、手軽にアクセスできる「Microsoft PC Manager」からウィルスチェックできるのがありがたい。

「Storage」タブでは、ファイルの整理ができる

 「Storage」ではディスククリーンアップで不要ファイルを削除するほか、巨大ファイルを検索し、削除することで軽量化ができる。ディスク容量が不足したときに、自動的にユーザーコンテンツを自動クリーンアップする「Storage sense」機能は、単に「設定」の該当項目を表示するだけのリンクとなっている。

「App」タブでは、アプリ関連の設定ができる

 「Apps」タブでは、起動中のアプリやスタートアップアプリなどを停止したり、無効化したりできる。スタートアップアプリを無効化すれば、Windowsの起動は速くなるものの、周辺機器やアプリの動作に影響を与える可能性があるので、注意しよう。

 「Toolbox」タブからはレコーダーやスクリーンショット、計算機などの機能にアクセスできる。任意のURLを登録して、ウェブページを手軽に表示することも可能。

「Show toolbar on the desktop」をオンにする

 「Show toolbar on the desktop」をオンにするとツールバーが現れ、「Boost」やスクリーンショット、メモ帳、Edgeのクイックリンクといったアイコンが並んでいる。便利機能を手軽に利用できるランチャーなのだが、ウインドー上部に近づけると、自動収納されるのが便利。マウスポインタを乗せるとアイコンが表示される。

ツールバーを画面上部に収納しているところ

マウスポインタを乗せると、ツールバーが展開する

 また、表示するアイコンも歯車アイコンから自由に取捨選択できる。ただし、一度に表示できるツールアイコンは7つまでとなる。

「Settings」タブでは「Microsoft PC Manager」の設定ができる

 「Settings」タブでは、メモリーの使用量によって自動的に「Boost」してくれる「Smart boost」やWindowsログイン時の自動起動、最新機能、自動更新などをするかどうかが選べる。

 いろいろ便利機能へのアクセスが楽になるランチャーアプリとしても有用なのだが、やはり動作が重いときに、「Boost」機能で手軽にメモリーと一時ファイルをクリアできるのが助かる。メモリーの使用量が増えがち、という人はインストールしてみてはいかがだろうか。

 

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン