これまで低価格ながら、しっかり使える性能を持つスマートフォンをリリースしてきたシャオミだが、2023年の新製品として「Redmi 12C」を発売した。価格は1万9800円から。値上げだらけの昨今、うれしい価格設定だが、この価格でも使える機種になっているのだろうか。
シャオミの低価格機は毎回注目が集まる
シャオミの低価格機といえば、2020年には「Redmi Note 9S」が話題になった。2万9800円でミドルハイクラスのプロセッサー、6GBメモリー、128GBストレージとそれまでの相場観とは違うハイスペックで登場した。
その後も、2021年の「Redmi 9T」、2022年の「Redmi Note 11」としっかり使える低価格機を出している。とにかく安い機種が希望なら、筆者もオススメしていた。
しかし世の中は変わり、世界的な物価上昇とともに円安も進行している。そんな状況でさらに価格を下げて1万円台で登場したシャオミの低価格機がどうなっているのか見ていこう。
残念ながらスペックはかなり低い USB端子もmicroUSB
Redmi 12Cは、SoCに「MediaTek Helio G85」を搭載する。おなじみのSnapdragonシリーズと違い、性能のランクがわかりづらいが、2~3年前のミドルクラス程度となる。
さらに気になるのはメモリーが3GBと少ないこと。Redmi 12Cには4GBタイプもあるようだが、MVNOでのセット販売、量販店などでの一般販売、いずれも現在出回ってるのは3GBタイプが中心のようだ。
最近の低価格スマートフォンでは「メモリー拡張」といった表現で、ストレージの一部を仮想メモリーとして使える機能をアピールしている製品があるが、Redmi 12Cも同様に、3GBモデルでは2GBの割り当てで合計5GBになるという。ただし、仮想メモリー自体はPCでも昔から使われている技術で目新しいものではなく、アクセス速度も遅くなる。
ディスプレーは、6.71型液晶で解像度も720×1650。Android機ではフルHD以上の解像度が多いなかではちょっとさびしい。カメラはメインが5000万画素でポートレート撮影用の補助レンズを搭載する。この構成を2眼と言っていいのか微妙なところ。フロントカメラは500万画素で、ともにフルHD/30fpsの動画撮影に対応する。
そして非常に細かなことだが、これまでのシャオミ機では画面フィルムが最初から装着されていたが、Redmi 12Cはそうではなかった。また、ケースも付属していない。その半面、ACアダプターと充電ケーブルが付属し、箱も他のRedmiシリーズと同じく、少し立派なものが使われている。
物価高騰や円安のなかで登場した低価格機種のため、スペック的にやや絞られたのも致し方ないのかもしれない。
この連載の記事
-
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ -
第260回
スマホ
条件次第で“最安”をうたうLINEMOの新プラン「ベストプラン」って、実際どうなのか調べた -
第259回
スマホ
格安SIMでIPv6が使えると何かいいことがあるのか? -
第258回
スマホ
ミドルクラスでは防水対応はやや軽視の傾向!? 夏に便利な格安の防水スマホはどれ? - この連載の一覧へ