前へ 1 2 3 次へ

驚異のリード12300MB/s!Crucial製PCIe 5.0対応SSD「T700」のサンプルを試す

文●藤田 忠 編集●ジサトラハッチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実アプリ系ベンチマークでテスト

 次は「PCMark 10」と「3DMark」のストレージベンチマークを実行していこう。

 まずPCMark 10の「Full System Drive Benchmark」を実行すると、総合スコアーは3927を記録した。同テストはAMD環境ではいまひとつスコアーが伸びない傾向にあるが、ESの段階で4000に迫るスコアーは悪くないだろう。

PCMark 10:Full System Drive Benchmarkの結果

 最後はゲーミング環境のストレージ性能をシミュレートしてスコアーで示す3DMarkの「Storage Benchmark」だ。

3DMark:Storage Benchmarkの結果

 最速クラスのPCIe 4.0 NVMe SSDでも3000台のスコアーが多いなか、本製品は4000スコアーを記録した。PCMark 10の「Full System Drive Benchmark」と同じく、AMD系ではスコアーがあまり伸びない点を考えると、かなり優秀と言えるだろう。ランダムまわりが最適化された製品版では、さらにスコアーが伸びる可能性もあるので、期待したいところだ。

エアフローの確保など冷却には配慮は必要

 PCIe 5.0 NVMe SSDは、10GB/sを超えるアクセス速度と引き換えに、発熱量が増加している。この点はT700も同じだ。ESの影響もあるだろうが、エアフローのない環境では「CrystalDiskMark」を行っているだけで、サーマルスロットリングが発生する80℃に達することもあった。

ここでは、120mmファンを500~700rpm前後の低速で回転させてテストしている

水冷環境&120mmファンなしといったエアフローのない状態では、テスト回数を9回にしたベンチマークで、サーマルスロットリングが発生してしまった

120mmファンで風を送ることで、サーマルスロットリングを回避。とは言え、最大温度は77℃とギリギリだった

 パフォーマンスチェックに使ったヒートスプレッダーモデルだけでなく、ヒートスプレッダー無しモデルにマザーボード付属の大型M.2ヒートシンクを使用した状態も試してみた。

マザーボード標準付属のヒートシンクでもテストした

 結果はファンで風を送った状態で、最大温度は81℃に達していた。「CrystalDiskMark」の結果に低下は見られなかったが、「HWiNFO64 Pro」を使ったアクセス速度のログには、80℃に達した時点で速度ダウンが発生していた。

マザーボード付属ヒートシンクの結果

 ESなうえ、両面実装の2TBモデルかつ、テスト環境が基板裏面からの冷却が行えない仕様、さらにM.2スロットへエアフローを生まない水冷クーラーの搭載といった点も影響しているが、やはり冷却面には注意が必要だろう。

 とは言え、今回テストしたT700はかなり期待できるパフォーマンスを発揮した。最速を目指すPC自作ユーザーにとって注目の製品になることは間違いなしだろう。ネックとなる冷却強化も、これまでのPCIe 5.0 NVMe SSDにはなかった基板のみモデルがラインアップされているので、かなり楽と言えるだろう。

 正確な発売日は未定だが、近いうちに店頭に並びそうなので、発売後に環境ごとのパフォーマンスや、キャッシュ枯渇時の挙動、温度推移などを、改めてテストしたいと思う。

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月