驚異のリード12300MB/s!Crucial製PCIe 5.0対応SSD「T700」のサンプルを試す

文●藤田 忠 編集●ジサトラハッチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AMD Ryzen環境でパフォーマンスを試した

 ここからはT700 ES品の実力を確認していこう。テストには、AMD Ryzen 7 7900X3Dと、AMD 650Eチップセットを採用するASUS「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」などを、フロントからのエアフローがないボックス型PCケースに組み込んでいる。

 T700のパフォーマンステストには、マザーボード装備のM.2ヒートシンクよりも冷却効果が高そうなので、ヒートスプレッダーモデルを使用した。また、パフォーマンステスト中はサーマルスロットリングが発生しないようにファンを追加している。

検証環境
CPU AMD「Ryzen 9 7900X3D」
(12コア/24スレッド、最大5.6GHz)
CPUクーラー ASUS「ROG RYUO III 360 ARGB」
(簡易水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASUS「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」
(AMD B650E)
メモリー Crucial「CT16G52C42U5」
(16GB×2、DDR5-5200)
ビデオカード ASUS「TUF-RX7900XTX-O24G-GAMING」
(Radeon RX 7900 XTX、24GB GDDR6)
ストレージ Samsung「990 PRO 1TB MZ-V9P1T0B-IT」
(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0、システムドライブ用)、
Crucial「T700 PCIe Gen5 NVMe SSD」
(2TB M.2 SSD、PCIe 5.0)
電源ユニット ASUS「ROG-LOKI-850P-SFX-L-GAMING」
(850W、80 PLUS PLATINUM)
PCケース ASUS「GT502 TUF GAMING CASE BLK TG」
ケースファン ASUS「TUF GAMING TF120 ARGB 3IN1」
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(22H2)

ROG STRIX B650E-F GAMING WIFIに、ヒートスプレッダーモデルを取り付けて、テストした

 まずは「CrystalDiskMark 8.0.4」で、パフォーマンスをチェックしてみたい。ベンチマークは、「デフォルト」と「NVMe SSD」モードの両方で、テストサイズ「16MiB」「512MiB」「1GiB」「16GiB」「64GiB」を実行した。

 結果はESながら、シーケンシャルアクセスはほぼ公称値のリード12300MB/s台、ライト11700MB/s台のパフォーマンスを発揮。テストサイズでの速度差もみられず、安定した性能をみせている。

 ただ、ランダムアクセスの伸びはいまひとつに感じる。このあたりは、ESであることと、AMD環境なのが影響している可能性がある。実際、ランダムライトの最適化はまだ済んでいないとのことなので、ランダムアクセスに関しては製品版に期待したい。

CrystalDiskMark 8.0.4:デフォルトの結果

CrystalDiskMark 8.0.4:NVMe SSDの結果

 続けて、「ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1」を実行して、ブロックサイズごとのシーケンシャルアクセス性能を確認すると、最大リード11.6GB/s、ライト11.07GB/sを記録した。ただ、ライトは128KBから10GB/sの性能をみせているが、リードは2MBまで10GB/sを下回ってしまっている。このあたりはエンジニアリングサンプルの影響だろう。

「ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1」の結果

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月