前へ 1 2 3 次へ

PCIe 4.0対応SSDでは理論上最速クラス!Crucial T500をPC自作環境でテスト

文●藤田 忠 編集●ジサトラハッチ

提供: マイクロンジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
T500

 CrucialのPCI Express 4.0 NVMe SSD「Crucial P5 Plus SSD」の発売から約2年、PCIe 4.0 NVMe SSDの最終解として、満を持して2023年末に「Crucial T500 Gen4 NVMe SSD」シリーズが発売となった。

 自社コントローラーだった 「Crucial P5 Plus SSD」 に対し、 今回の「Crucial T500 Gen4 NVMe SSD」 では既存のコントローラーにカスタマイズしたファームウェアを搭載し、独自のチューニングを施す形が取られているなど、さまざまな変更点が見られる。

 すでにPlayStation 5(PS5)の増設ストレージにオススメできるヒートシンク搭載モデルを紹介済みだが、今回はPCストレージとしてのパフォーマンスを試してみたので、紹介していこう。

T500

パッケージは、「Crucial T700 PCIe Gen5 NVMe M.2 SSD」などと同じデザインを採用している

T500

Crucialの最新PCIe 4.0 NVMe SSDとなる「Crucial T500 Gen4 NVMe SSD」

 「Crucial T500 Gen4 NVMe SSD」(以下:Crucial T500)は、シーケンシャルアクセスの公称スペックがリード最大7400MB/秒、ライト最大7000MB/秒を誇っている。既存モデルのCrucial P5 Plusはシーケンシャルリード最大6600MB/秒、同ライト最大5000MB/秒に留まっていたので、Crucial T500はPCIe 4.0の帯域を最大限に活かしたCrucial PCIe 4.0 NVMe SSDのファイナルアンサーと言える。

 容量のラインアップは500GB、1TB、2TB、4TBの4モデルで、今回試すヒートシンクなしモデルと、前述したヒートシンクありの「Crucial T500 Gen4 NVMe M.2 SSD with heatsink」をラインアップする。保証期間は5年間となっている。

T500
T500

今主流となっている容量2TBモデル「CT2000T500SSD8JP」を使って、その実力を試した。実売価格は2万7000円前後だ

Micron 232層3D TLC NANDとPHISONコントローラーを搭載

 Crucial T500はNANDチップに、PCIe5.0 NVMe SSDのCrucial T700と同じ、Micron 232層3D TLC NANDを搭載。コントローラーはDRAMキャッシュ対応のPHISON PS5025-E25で、2TBモデルにはDRAMキャッシュとして2048MB LPDDR4が搭載されていた。

T500

基板表面には、シールが貼られ、NANDチップなどは確認できない

T500

型番や、シリアルNoなどが記載された製品シールは、裏面に貼られている

T500

M.2端子側に、PHISON製クアッドコアコントローラーのPS5025-E25を実装する

T500

DRAMキャッシュ。刻印はD8CSDで、検索するとMicron LPDDR4 2GBの「MT53E512M32D1ZW-046 IT」がヒットする

T500

NANDチップの刻印はNY256で、232層3D TLC NAND(B58R)の「MT29F8T08EULCHD5-QB:C」を2枚実装する

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2022年
02月
07月
08月
09月
10月
11月
2021年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
2019年
09月
11月
2018年
01月
05月
10月
2016年
06月
09月
2015年
01月
02月
11月
2014年
03月
06月
2013年
04月