このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第727回

あらゆるシーンで便利に使える「充電式LEDランタン」を衝動買い

2023年03月31日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

電源ボタンを押す回数で弱〜強まで明るさを選べる。テーブル置きでは強ではまぶし過ぎる

アウトドアレジャーや避難時の照明として
有効な機能は発揮してくれそう

 さてLEDランタンの実際の使用スタイルだが、アウトドアでのレジャーや自然災害による避難時の照明としてある程度有効な機能は発揮してくれそうだ。テーブル上や床にLEDランタンのLED部分を上向きに設置することで、空間を明るく照らしてくれる。食卓上だと照度は「弱」や「中」程度で使わないとまぶしい感じだ。

 一方、吊り下げフックを使用して使用する形態なら、照度は「強」で使うべきだろう。フックを直接取り付けるのが難しそうな時は、長さの延長のためのSカンや軽量なプラスティック製の鎖などを組み合わせて活用すれば良いだろう。

吊り下げフックにSカンを付けてキッチンの吊戸棚の下にセットしてみた

 LEDランタン背面の強力なマグネットは、LEDランタンを直接くっつける程度の空間と吸着できる金属壁の2つがそろっている場合は、便利だ。一般的には冷蔵庫の扉や玄関ドアなどがすぐに思いつくが、取り付け後は廊下や通路の壁面ライトのイメージになってしまう。

鉄製の玄関ドア内側にもマグネットで吸着させてみた

 一般的な住宅で、天井にマグネットの吸着する金属板があるケースを筆者はあまり知らない。自然災害による被災など緊急時のことを考えるなら、ホームセンターやネットで手に入る両面テープのついた丸型や方形の金属パネルを、キッチンの食器棚下や天井の一部に貼り付けておくのも良いかもしれない。

あちこちで見かける「貼ってはがせる両面テープ」で廊下の天井に貼り付けてみた

 筆者は洗えば何度か使えるという分厚いクリアカラーの両面テープを使って、LEDランタンを自宅廊下の天井に取り付けてみた。壁面ではなくクロス張りの天井だったので不安はあったが、200g程度のLEDランタンでは落下することもなかった。それより取り外す時に天井クロスの方が剥げそうで危なかった。強い吸着力には要注意だ。

クロス貼り天井なのに意外と強い粘着力だ

 最後に内蔵リチウムイオンバッテリーによるほかのデバイスへの充電だが、満充電時の容量5200mAhなら充電効率を考慮してもスマホ1回分近くは充電できそうだが、「明かり」か「通信」か? という難しい選択になりそうだ。

5200mAhあるので、緊急時の照明のミッションを忘れるとスマホ1台近くは充電できる

 ネット上の競争が激しい昨今、電力消費の少なそうな時計やLEDライトなどのガジェットはどうしてもプラスワン、プラスツーの機能を付加して多機能性をウリにする傾向が強い。多くの場合、どのみち搭載しているバッテリーを活用しようと目論むのが普通だ。

 内蔵バッテリーの本来の使途は時計やタイマー、照明のためのはずだがそれらに使ってもまだ少し余裕があるなら、残量が心許なくても「ないよりマシ」の発想で「モバイルバッテリーとして使える」という期待は、多機能性をさらに拡張や膨張させるキーワードとして登場してくる。

心配症の筆者は餅は餅屋的思考派なので……被災時などには20000mAh以上のモバイルバッテリーとの併用・共用をお薦めしたい

 できるできないで切り分けるとすれば、決して多機能性が悪いわけではないが、本来の目的が心配になるようでは残念だ。オマケとしてもし使えたら便利……といったガジェットには、バッテリー供給だけが唯一の機能であるモバイルバッテリーの併用が、安心かもしれない。

 
T教授

今回の衝動買い

・アイテム:LIVELIFE「充電式LEDランタン Aurora1200」
・購入:ジャストマイショップ
・価格:2998円

T教授

 日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン