このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

どれが買い? AQUOS sense7×OPPO Reno7 A×Redmi Note 11 Proを徹底比較 第2回

AQUOS sense7×OPPO Reno7 A×Redmi Note 11 Pro

ディスプレーやバッテリーの性能から人気のミドルクラススマホ3モデルを比較する

2023年04月10日 12時00分更新

文● 中山 智 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 現在スマホの激戦区といえばミドルレンジ。毎年多くの製品が登場し、しのぎを削っています。そこで人気のミドルレンジスマホから「AQUOS sense7」「OPPO Reno7 A」「Redmi Note 11 Pro 5G」の3モデルをチョイスし、比較する当企画。前回の基本スペック比較に続き(人気のミドルクラススマホ3モデルを徹底比較! まずはスペックと周辺機能から)、今回はディスプレーやバッテリーの性能を比較検証します。

AQUOS sense7(左)、OPPO Reno7 A(中)、Redmi Note 11 Pro 5G(右)の3モデルを徹底チェック

ディスプレーのスペックは横並び

・AQUOS sense7:6.1型(2432×1080ドット)IGZO OLED/60Hz
・OPPO Reno7 A:6.4型(2400×1080ドット)AMOLED/90Hz
・Redmi Note 11 Pro 5G:6.67型(2400×1080ドット)AMOLED/120Hz

 有機ELディスプレーのサイズはAQUOS sense7が最小の6.1型、最大はRedmi Note 11 Pro 5Gの6.67型。解像度はほぼ同じなため、ピクセル密度はAQUOS sense7が最も高くなっています。

サイズは違うものの、解像度はほぼ同じ

いずれもピクセル密度は高く、文字の表示なども滑らか

 パネルは3モデルとも有機ELですが、リフレッシュレートはAQUOS sense7が60Hz、OPPO Reno7 Aが最大90Hz、Redmi Note 11 Pro 5Gが最大120Hzとなっています。60Hzでも一般的な使用には問題ありませんが、FPSなどのゲームでより滑らかな映像表示をというケースではRedmi Note 11 Pro 5Gが画面サイズの大きさもあり、3モデルの中ではベターです。

60Hzでも十分スムーズにスクロールするAQUOS sense7

OPPO Reno7 Aは60Hzと90Hzの可変式

Redmi Note 11 Pro 5Gは最大120Hzで3モデルの中では一番滑らかな描画

 またそれぞれ真っ白の画像を最大輝度で表示し、照度計で計測したところAQUOS sense7が約520Lux、OPPO Reno7 Aが約612Lux、Redmi Note 11 Pro 5Gが約629Luxという結果に。実際並べてみても最大輝度ではAQUOS sense7が最も暗く見えます。

AQUOS sense7は約520Lux

OPPO Reno7 Aは約612Lux

Redmi Note 11 Pro 5Gは約629Lux

 ちなみにAQUOS sense7には、濡れた手でも誤操作しにくいようタッチチューニングが施されいます。そのためキッチンやお風呂場などで使うケースが多いユーザーにはオススメです。

しずくがついても誤作動を起こしにくいAQUOS sense7

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン