このページの本文へ

FIXER Tech Blog - AI/Machine Learning

FIXER cloud.config Tech Blog

簡単! ChatGPTのはじめかた

2023年03月09日 10時00分更新

文● 酒井 凌大/FIXER

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本記事はFIXERが提供する「cloud.config Tech Blog」に掲載された「ChatGPTとの遭遇」を再編集したものです。

初めに

 本ブログの読者の皆様はChatGPTをご存知でしょうか? ChatGPTは、OpenAIによって開発された自然言語生成モデルです。

 このモデルは膨大なテキストデータを学習し、人工知能による会話を生成することができます。

 ChatGPTは、高い精度で人工知能による文章生成が可能なので、多くの企業や開発者が利用することができます。

 例えば、カスタマーサポートのチャットボットや、FAQの自動生成など、多様な用途で使用されています。

 ChatGPTはAPIを通じて利用することができます。このAPIを使用することで、開発者は自分自身のアプリケーションやサービスにChatGPTを組み込むことができます。

 また、ChatGPTは、膨大なテキストデータを学習することで、幅広い分野に対応することができます。例えば、ニュースの要約や、文章の自動生成など、多様なタスクに対応することができます。

 結論として、ChatGPTは、自然言語生成の最先端モデルといえます。このモデルを利用することで、多様なタスクに対応することができます。開発者や企業などにとって、非常に有用なツールとなることでしょう。

 実はここまでの文章はChatGPTによって書かれたものです。ちょくちょく怪しい部分はありますが、人間の書いたものだと見紛うほどですね。

 今回は、そんなChatGPTを使ってみる手順をまとめておこうと思います。

はじめてみよう

 ChatGPTを使うためにはOpenAIアカウントが必要になります。

 さっそく登録していきましょう。

 まずは、https://chat.openai.com/ にアクセスしましょう。

 このような画面が表示されます。

 Sign upをクリックします。

 登録はお好みの方法でどうぞ。

 今回はメールアドレスで進めます。

 パスワードを入力したらContinueをクリックします。

 おっと、人間であることの証明が求められてしまいました。自分が人間なのか分からなくなったら、一度立ち止まってゆっくりしてみましょう。

 人間であることが無事証明出来たらメールを確認しましょう。

 こんなメールが届いているはずです。Verify email addressをクリックしましょう。

 無事検証できましたね。

 さ、あとはポチポチと情報を入力していきましょう。

 電話番号の検証まで終わったら完了です。お疲れ様でした!

 話し相手になってもらうもよし、Linuxターミナルのように振舞ってもらうもよし。お好きに使い倒してあげましょう。

やってみよう

 ChatGPTは色々できるようですが、何をやっていいか迷いますよね。そういう時は、記事を要約させてみるのはいかがでしょう。

 たとえば、これを要約させてみるとこのようになります。気になった方はぜひ。

おわりに

 Azure OpenAI ServiceでもChatGPTがサポートされるようなので、こちらも気になった方はぜひ。

 あとはAPIの使い方なども理解でき次第、ブログにまとめたいですね。それでは。

酒井 凌大/FIXER
猫とRubyが好きです。 最近.NETが好きになりました。

[転載元]
 ChatGPTとの遭遇

カテゴリートップへ

この連載の記事