第201回 SORACOM公式ブログ
ソラコム公式ブログ
SORACOM Krypton が Azure IoT Hub のプロビジョニングをサポート、ソラカメ最新事例まとめ takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/31-01/20
本記事はソラコムが提供する「SORACOM公式ブログ」に掲載された「SORACOM Krypton が Azure IoT Hub のプロビジョニングをサポート、ソラカメ最新事例まとめ takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/31-01/20」を再編集したものです。
こんにちは。ソリューションアーキテクトの takuya です。
寒い日が続きますね。あまりにも寒くて外に出たくなくて、気がつけば月曜から土曜まで 1 歩も外に出ずに過ごしてしまいました。インドアな趣味と食材と外に出なくてもいいメンタルがあればなんとかなるものですね。外に出なくてもいいメンタルはここ数年で鍛えられた気がします。それでは今週もアップデートを見ていきましょう。
アップデート
変更の詳細については Changelog を参照ください。
- 01/18(水)
- SORACOM Krypton が Azure IoT Hub に対応しました
- SORACOM Krypton は Azure IoT Hub へ接続するためのプロビジョニングに対応しました。使い方や使い所の詳細については Blog 記事を参照ください
- SORACOM Krypton が Azure IoT Hub に対応しました
SORACOM Users
SORACOM Users は、IoT (Internet of Things) に関わるアイディアを実現するために、ソラコムが提供するデバイスやサービスの基本的な利用方法を説明するサイトです。開発者向けの API リファレンスや SORACOM CLI などを利用できます。
- 01/18(水)
- 01/19(木)
- SORACOM Door と Azure VPN gateway を使用して Azure と VPN 接続する
- SORACOM Door を利用して、Microsoft Azure から VPN 接続する Getting Started を公開しました。
- SORACOM Door と Azure VPN gateway を使用して Azure と VPN 接続する
Blog記事
- 01/06(金)
- 01/18(水)
- 01/20(金)
- カメラや録画データで現場作業を効率化!ソラカメ最新事例まとめ
- 2022 年 5 月に発表したクラウドカメラサービスのソラカメは発売以降、多くのお客さまにご利用いただいております。この Blog では、その中から、農業、養殖業、動物病院、監視、製造業、小売・店舗の現場でソラカメを活用している事例をご紹介しています
- カメラや録画データで現場作業を効率化!ソラカメ最新事例まとめ
外部メディア
- SORACOM on ASCII (ASCII内に設けられた、SORACOM特集マイクロサイト)
- 01/19(木)
- 宮崎のブランド豚「観音池ポーク」を支えるIoT すべては豚の健康のために
- 宮崎県で観音池ポークを生産する萩原養豚生産組合は、飼料の消費量の把握に SORACOM をベースにした IoT を導入しています。導入の目的は商品力と売上に直結する豚の健康を知ること。この記事では 養豚 IoT の奥深い世界をご紹介しています
- 宮崎のブランド豚「観音池ポーク」を支えるIoT すべては豚の健康のために
- 01/19(木)
今後のイベント
- 12/13(火)〜01/26(木)
- 01/24(火)
- 01/25(水)
- 01/31(火)
いかがでしたでしょうか。今回はソラカメ事例、養豚 IoT 事例、と様々な業界での IoT 事例に関する記事が多めでした。ご紹介している以外でも、こんな用途で SORACOM を活用しているよ、こんな業種で SORACOM を使っているよ、という例がありましたらぜひご紹介ください。また今回から SORACOM Users のアップデートについてもご紹介していきます。各サービスの Getting Started やスタートガイド、詳細情報などが公開されている SORACOM Users、ぜひ一度ご覧ください。
他に「こんなことを書いてほしい」「読者からのお便りを紹介してほしい」などなどご要望やご質問、本ブログ記事の感想などございましたら、Twitter のハッシュタグ #SORACOM で Tweet いただけると幸いです。#ほぼソラ でも大丈夫です!
それでは。また次回をお楽しみに!― ソラコム takuya @okeee0315
投稿 SORACOM Krypton が Azure IoT Hub のプロビジョニングをサポート、ソラカメ最新事例まとめ takuyaのほぼ週刊ソラコム 12/31-01/20 は SORACOM公式ブログ に最初に表示されました。
この連載の記事
-
第502回
デジタル
IoTがトラック輸送業界をどのように変えているのか -
第501回
デジタル
簡単に構築、カメラ+SORACOM Flux+生成AIによる映像監視システムの解説 -
第500回
デジタル
位置情報トラッキングシステムのIoTレシピを公開、日経CNBC「トップに聞く」出演動画公開、他 ほぼ週刊ソラコム 01/04-01/24 -
第499回
デジタル
3Gのサービス終了に向けたIoTデバイスの準備方法 -
第498回
デジタル
【保存版】 ここから始める IoT 、基礎から学べる入門向けコンテンツガイド -
第497回
デジタル
総勢31名の執筆陣!SORACOM アドベントカレンダー 2024とソラコムサンタの振り返り -
第496回
デジタル
SORACOM Flux の Webhook アクションが認証ヘッダーに対応、AWS Signature V4 も使用可能に。より広がる IoT アプリの自動化へ! -
第495回
デジタル
2025/1/29(水) オンラインセミナー「まだ間に合う!3G停波後のIoT通信」を無料開催! -
第494回
デジタル
SORACOM Flux グランプリ開催!セールスメンバーの挑戦と成果 -
第493回
デジタル
【後編】生成 AI を “さらに” 使いこなす、5つの考え方とユースケース