低コストPC自作に狙い目なGIGABYTE「B760M DS3H AX DDR4」を試す

B760マザーで第13世代CoreのK型番を無理やりぶん回してみた

文●藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「B760M DS3H AX DDR4」で組んでみた

 必要十分な機能を備え、価格を抑えた「B760M DS3H AX DDR4」。インテル700シリーズは、LGA1700向けチップセットの2世代目になるため、BIOSを含めて動作に不安はない。唯一、気になるのは6+2+1フェーズの電源回路になるだろう。実際、無印型番でもCore i9/i7のMTP(PL2)は200Wを超えるので、いろいろと試してみることにした。

 ここではK型番を組み合わせて、それぞれインテル定格のPBP(PL1)、MTP(PL2)に設定してみた。

テスト環境
CPU インテル「Core i9-13900K」(24コア/32スレッド、最大5.8GHz、MTP253W)
インテル「Core i7-13700K」(16コア/24スレッド、最大5.4GHz、MTP253W)
インテル「Core i5-13600K」(14コア/20スレッド、最大5.1GHz、MTP181W)
CPUクーラー ARCTIC「Liquid Freezer II 360」(簡易水冷、360mmラジエーター)
Deepcool「AK500」(空冷、120mmファン)
マザーボード GIGABYTE「B760M DS3H AX DDR4」(インテルB760、Micro ATX)
メモリー G.Skill「F4-3600C16D-32GTZNC」(16GB×2、DDR4-3600)
ビデオカード Palit「GeForce RTX 3080 Ti GamingPro 12GB」(GeForce RTX 3080 Ti、12GB GDDR6X)
ストレージ Western Digital「WD_Black SN850 NVMe WDS200T1X0E-00AFY0」(2TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
電源ユニット SUPER FLOWER「LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W」(1000W、80PLUS Platinum)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」22H2

Core i9-13900Kのステータス

Core i7-13700Kのステータス

Core i5-13600Kのステータス

CPU高負荷時の動作を確認

 高負荷ワークロードの「CINEBENCH R23」を実行した際の挙動をチェックしていこう。各モデルのPBP(PL1)とMTP(PL2)は、Core i9-13900KとCore i7-13700Kは125W/253W、Core i5-13600Kは125W/181Wに設定した。

 「CINEBENCH R23」実行中のCPU動作クロックなどのモニタリングには、「HWiNFO64 Pro」を利用している。動作クロックは「P-core 0 Clock [MHz]」と「E-core 8 Clock [MHz]」、MOSFET温度は「VRM MOS [°C]」、CPU消費電力は「CPU Package Power [W]」を抽出して、それぞれをまとめた。

 まずはCore i9-13900K実行時からみていこう。

Core i9-13900Kの動作クロック(単位:MHz)

Core i9-13900KのMOSFET温度(単位:℃)

Core i9-13900Kの消費電力(単位:W)

 「CINEBENCH R23」を10分間実行したが、テスト開始直後はPコアが約4800MHz、Eコアが約3800MHzで動作しているが、MOSFET温度が100度に達した時点で、Pコアは約2900MHz、Eコアは2400MHzまでダウンしている。

 PBP(PL1)125Wの動作に移行するテスト後半でも、MOSFETのサーマルスロットリングが発生しており、たびたびクロックダウンしている。また、CPU消費電力の「CPU Package Power [W]」は、テスト開始時から200W前半でMTP(PL2)の253Wに達することもなかった。

「VRM MOS」の温度はあっという間に、90度台に達し、サーマルスロットリングが発生する温度に。なお、センサー位置はトップ側MOSFETと思われる

16コア/24スレッドのCore i7-13700Kで確認

 続けてPBP(PL1)、MTP(PL2)はCore i9-13900Kと同じだが、コアが16コアになるCore i7-13700Kの結果をみていこう。

Core i7-13700Kの動作クロック(単位:MHz)

Core i7-13700KのMOSFET温度(単位:℃)

Core i7-13700Kの消費電力(単位:W)

 「CINEBENCH R23」実行開始時はPコアが約5100MHz、Eコアが3900MHzで動作するも、テスト開始数十秒でMOSFETのサーマルスロットリングが発生してしまうのは、Core i9-13900Kと同じだ。実行中の動作クロックは、Core i9-13900Kと比べると、若干高めに推移しているのがわかる。

 最後に14コア/20スレッドとなるCore i5-13600Kの結果をみていこう。

Core i5-13600Kの動作クロック(単位:MHz)

Core i5-13600KのMOSFET温度(単位:℃)

Core i5-13600Kの消費電力(単位:W)

 Core i9-13900KとCore i7-13700Kと比べると、MOSFETの温度上昇は緩やかでPコア、Eコアの動作クロックも高クロックで推移している。とは言え、MOSFETの温度は100度に達しており、サーマルスロットリングによるクロックダウンを確認できる。

 ちなみに「CINEBENCH R23」のスコアーを確認すると、性能を引き出している過去のレビュー結果と比べて、Core i9-13900Kで約7割、Core i7-13700Kで約8割のスコアーにダウンしている。

 Core i5-13600Kのスコアー差は大きくはないが、サーマルスロットリングによるクロックダウンの影響が出ており、スコアーは1500ポイントほどダウンしている。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月