オーディオメーカーとして手ごろな価格のモデルを展開しながら、惜しまれつつも市場から撤退した「アイワ」のブランドがスマートフォンで復活した。中国で数々のIT製品の開発や製造を請け負うJENESIS株式会社が「aiwa」のブランド使用権を獲得し、aiwaデジタルシリーズとして今年9月からスマートフォンやタブレットを販売している。今回は同社初となるスマートフォン「JA2-SMP0601」をレビューしよう。
aiwaブランド初のスマホは割り切りエントリー向け
JENESISは数々の日本のスタートアップ企業の製品を製造してきた実績のある企業で、中国・深センには自社工場を持つ。JA2-SMP0601もJENESISが自社で開発し、製造した製品だ。最大の特徴はコストパフォーマンスに優れている点で、5G非対応ながら1万6800円(税込)という低価格を実現している(価格は記念価格)。もちろんその分スペックも抑えめだが、スマートフォンにはお金をかけず、必要最小限の機能があればいいと考える人に向いている製品だ。
JA2-SMP0601のディスプレーはサイズが6.5型(1600×720ドット)のIPS液晶、フロントカメラは800万画素で上部に水滴型ノッチ形状で埋め込まれている。チップセットは日本ではあまり採用されていないUNISOCのT310を搭載する。これはエントリーモデル向けのSoCだ。メモリーは2GB、ストレージも32GBと控え目。OSは低いスペックでも操作性を損なわないようにAndroid 12 Go Editionとなっている。
本体カラーはブラックとホワイトの2色。今回はホワイトをレビューする。背面の質感は悪くなく、価格から想像する安っぽさは感じられない。カメラの台座周りの造りもしっかりとした印象だ。
メインカメラは1300万画素で、200万画素のマクロも搭載。全体のスペックからターゲットとするユーザーはゲームや動画撮影を楽しむような層ではなく、SNSやチャットでのコミュニケーションや、ウェブブラウザーなどを適度に使うライトユーザーだ。
本体右側面には音量ボタンと電源ボタンを配置。指紋認証センサーは搭載されていない。これも価格を抑えるためだろう。より多くの機能を求めるのであれば、他社の上位モデルを選べばいいだろう。JA2-SMP0601はキャリアと契約しなくても2万円以下で買えるスマートフォンを目指して設計されているのだ。
本体左側面にはSIMカードスロットを搭載。4Gに関してはFDDがB1/B3/B5/B7/B8/B19/B28B、TDDがB34/B38/B39/B40/B41に対応。なお、VoLTEはドコモとソフトバンクで動作確認が取れているとのこと。SIMカードトレイはnanoSIM 2枚とmicroSDカード1枚を同時に使うことができる。
本体下部のUSB Type-C端子とスピーカー、本体上部の3.5mmヘッドフォン端子などはオーソドックスな配置である。なお、本体のサイズは約76.6×164.4×9.2mm、重さは約190g。防塵防水はIP52に対応で、防水性能がやや弱いが国内販売モデルだとRakuten miniなどと同等だ。
OSはAndroid 12 Go Editionを搭載
Android Go端末なのでプリインストールアプリも最小限になっている。GoogleアシスタントやギャラリーもGo版だ。簡単な独自UIを搭載したほうが使いやすいのかもしれないが、むしろ素のAndroidのままとすることで機種固有の独自操作を覚える必要もないので、ライトユーザーはLINEやメッセンジャーアプリをインストールすれば十分だろう。
ほかのスマホとの最大の違いが「MAMORIO」機能
独自アプリとしてはオンラインの取扱説明書が用意されている。最近のスマートフォンは説明書が付属しないが、使い方がわからなくなってもすぐにここから調べられる。また、aiwaデジタルの製品には紛失防止タグ「MAMORIO」の機能が搭載されている。実はMAMORIOの製造開発にはJENSISがかかわっており、自社スマートフォンに同機能を搭載しているのだ。
MAMORIOは駅などの遺失物センターにタグを検知するMAMORIO Spotの設置を進めており、万が一スマートフォンやタブレットを紛失しても駅に届けば通知してくれる。スマートフォンの本体スペック以外の部分で他社のスマートフォンに勝る、優れた機能と言えるだろう。
設定画面はごくごく普通であり、デュアルSIMの設定も他社製品と同様にできる。もちろん技適は取得済みだ。
実際にJA2-SMP0601を使ってみると、やはり低スペックゆえに画面のスクロールなどに若干もたつくこともある。価格が安いということを念頭におきつつ、スマートフォンというよりもSNSやメッセージ、ブラウザーなどを単体で使う端末、と考えて使うべきだろう。繰り返しになるがゲームをすることを考えて設計はされておらず、自動車でいえば大衆向けの軽自動車のような、割り切った使い方と価格を重視するユーザー向けの製品なのだ。
ベンチマークを計測してみるとAntutu v9は138164、Geekbench 5はシングルコア307、マルチコア617だった。スコア的には2~3年前のミドル機といったところだろうか。スマートフォンとしてあれもこれも使うという用途にはパワー不足だが、JA2-SMP0601の目指すところはそこではない。
この連載の記事
-
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 - この連載の一覧へ