ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第690回
Raptor Lakeの開発を半年短縮できたのはイスラエルチームのおかげ? インテルCPUロードマップ
2022年10月24日 12時00分更新
連載688回に続き、Raptor Lakeの紹介をしていこう。ちなみにKTU氏による渾身のRaptor Lakeベンチマークその1とその2はもうお読みいただけたかと思う。実は筆者は全然ベンチマークが間に合っておらず、今この原稿を書いている横でまだベンチマークが回っている始末である。
White Boardの謎
イスラエルツアーの初日のスライドはいろいろあったのだが、説明が今一つ足りておらず理解できなかったのが下の画像だ。
このWhite Boardの謎解きをしてくれたのは、連載688回でも名前が出てきたRan Berenson氏(VP&GM, Core and Client Development Group)である。氏曰く、「これは、私やチームのメンバーが(USに居た)Jim Kellerの所に行ってプレゼンテーションしたときのものだ。このミーティングでは(Alder Lakeの)重要となるコンポーネントに対しての判断を行なった。右側に×がついているというのは、当初ヘテロなCPU構成やグラフィック統合、AI H/Wの搭載などがいずれも不要と(Jim Keller氏が)判断したという記録だ」という。
ちなみに氏はそこから2~3ヵ月かけて最高経営責任者に対して、効率的なプロセッサーを作るためにはヘテロ構成にするしかないと説得をした結果として、Alder Lake(やRaptor Lake)のP-CoreとE-Coreの混合構成とすることが決まったのだとか。なかなかおもしろい逸話であった。
Alder Lakeの基本設計は2018年にはある程度終わっていた?
これもイスラエルツアーの初日にあった話である。下の画像はAlder Lakeの開発サイクルである。Alder Lakeでは30month、つまり30ヵ月(=2年半)で要求定義から製品出荷に漕ぎつける、というおそろしく迅速な開発スケジュールが実現した。
このうちテープイン~テープアウトは12~15ヵ月ほどかかるため、要するにディフィニションからテープインまでがものすごく迅速だったことになる。バリデーション、つまり検証にはおおむね1年を要しており、逆算するとディフィニションからテープインまでの期間が猛烈に短かったことになる。
理由の1つは、すでにCPUコアやGPUコアのIPは完成していた、ということもあるのだろう。P-CoreはGolden Coveであるが、このコアの名前そのものは2018年のArchitecture Dayですでに名前が出ている。
ということは、この時点でコアそのものが完成していたわけではないにせよ、ある程度基本設計は終わっていると考えていいだろう。つまり前述のAlder Lake開発サイクルの画像にあるT-30mという時点でコアの論理設計はほぼ終わっており、比較的早く物理設計に入ることが可能だったと思われる。
これはE-Coreの方も同じで、Gracemontコアそのままだから、これも論理設計は容易だっただろう。GPUも基本同じであり、まったく新規だったのはDDR5のメモリーコントローラーくらいのものであろう。つまりディフィニションのステージは、単にこうした「すでに存在するIP」をどう組み合わせるかのみだったからこそ迅速に構築できたという話で、おそらくGolden Coveコアの検討開始時期から数えれば4年以上を要しているものと思われる。
この連載の記事
-
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ