このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

キャッシュレス決済サービスのお得で安全な使い方教えます 第1回

最新サービスは独自の安全仕様で不正に強く、チャージも簡単

キャッシュレス決済が怖くない理由&現金に勝るメリットとお得情報教えます

2022年09月27日 17時00分更新

文● 正田拓也 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

『みんな便利そうに使ってるから、そろそろ自分も“なんとかPay”を始めてみたいけれど、いまさら誰にも聞けないよ……』という方、ぜひご覧ください

最新のバーコード決済は怖くない、なぜなら独自の安全仕様がある

 キャッシュレス決済とは名前の通り、現金を使わずに決済できるサービスを指します。代表例としてはクレジットカードやICカードが当てはまり、最近ではバーコード決済(QRコード決済)と呼ばれるスマートフォンを使ったサービスが勢力を伸ばしています。

 みなさんもスーパーのレジなどで、現金を渡す代わりにスマホを見せて買い物をしている人を見かけたことがあると思います。あれがバーコード決済、いわゆる「●●Pay」です。

 バーコード決済の代表例としてはPayPayなどが挙げられます。あなたの街でも加盟店が増えていることでしょう。ただ、サービス開始当初に発生した不正利用事件の際に報じられた断片的情報から『なんだか怖そうなサービスだからしばらく様子見しよう……』と判断した結果、未だに使わず仕舞いという人もいるのでは?

 じつは、件の事件は「クレジットカードが不正にPayPayに登録されてしまった」というもので、クレジットカード所持者なら誰でも被害者になり得る手口でした。よって、PayPayを利用していたから危険が及んだ、ということではありませんのでご安心を。

PayPayアプリの画面。トップページには残高が表示されない仕組み。残高を見られた瞬間にスマホを奪うなどの悪事を予防する意味もある

 そのほかにも漠然と『現金を使わない決済は、怖い』という不安を持っている人がいます。そこで、いくつか怖くない理由を挙げてみたいと思います。

 たとえばPayPayはクレジットカードと紐づけて利用できますが、基本的には「チャージした分だけ使える」タイプのサービスです。そのチャージ元は銀行口座から直接だったり、携帯電話料金に合わせたり、ATMから現金でチャージしたりとバリエーションに富んでおり、その選択肢の1つとしてクレジットカードがある、というわけです。

PayPayでは、銀行口座やクレジットカードを登録しないチャージ方法がある。登録を促されているが、しなくても大丈夫。ただしこの場合、チャージ方法は現金チャージのみに限定される

しばらく使わないときは、使い切って残高をゼロにしておけば安心感が増すかも?

 ……などと説明すると今度は複数のチャージ方法があることに不安を覚えてしまう人が出てくるかもしれません。

 ならば、現金チャージのみに限ってしまうのはいかがでしょう? クレジットカードや銀行口座は登録しないという方法も可能です。これなら現金投入分しか使えず、万が一のことが起きてもチャージした金額以上に不正な請求がされることはありません。チャージ方法も、スマホを持ってコンビニATMを操作して現金を投入するだけですから、都市部であればすぐ使えます。

 せっかくチャージした残高が不正に減ってしまうのではないか、という心配もあるかと思いますが、決済前に実施する操作をしなければ勝手に決済されることはありません。

 もし、スマホを盗まれるなどした場合でも、スマホやアプリにロックをかけていればすぐに使われることはないでしょう。また、決済のたびに通信が発生しますので、PayPayの運営に連絡して利用停止の措置をとればサービス利用自体を一時停止することも可能です。現金やICカードでは不可能ですから、これはバーコード決済ならではの安心機能と言えるでしょう。

 また、不正利用があったとしても、利用店舗や買い物内容などをリアルタイムに把握可能なので、日時や場所の特定が容易です。つまり、店の防犯カメラなどとの紐づけができるため、不正利用しにくくなっています。現金は盗まれて使われても足がつきにくいことを考えると、これもまたバーコード決済が安全な理由の1つですね。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事