撃った食塩が付着して「おいしそう」なターゲットを捜索!
しかし、季節や環境によって常に都合よく格好のターゲットが周囲にいるとは限らないので、別のターゲットで楽しむ手段も考えてみた。BUG-A-BUSTERは、食用の塩粒子の散弾を使うこと。そしてターゲットまでの距離が近ければ、散弾の拡散も広くなく破壊力も適度にあること。これら複数の条件を前提に、撃った食塩が付着しておいしそうな食品を探してみた。
塩と相性の良い食べ物と言えば、だれもが思いつく「おにぎり」や「ゆで卵」、夏の風物詩の「スイカ」などだ。今回は、屋外での射撃は止めて室内の食卓の上にターゲットを並べて、「鳴門の塩」を充填して至近距離から撃ってみた。もちろん、食塩が飛び散って目に入らないように万全の対策も抜かりはない。
BUG-A-BUSTERから発射された塩散弾は、おにぎりの表面にもなかなか理想的に拡散して付着したが、射撃の後の表面変化はゆで卵の方が圧倒的に見やすく、分かり易い。ゆで卵の表面に付着した塩の粒子も見えるが、塩の粒子の多くは表面より少し内部に入り込んでいるのが、分かる。もちろん、おにぎりもゆで卵もおいしくいただいたのは、言うまでもない。
BUG-A-BUSTERの対象年齢は、18歳以上だ。食塩散弾の飛距離はそこそこあるが、威力は3フィート前後のターゲットで輪ゴム銃と同等レベルなので、目や顔に向けて撃たない限り皮膚にあたっても怪我の心配はない。しかし、ペットや子供のいる環境での扱いには十分な注意が必要なことは、言うまでもない。そのあたりを十分守って「紳士のガジェット銃」を、いろいろなターゲットで楽しんでほしい。

今回の衝動買い
・アイテム:BUG-A-BUSTER2.0
・購入:Amazon.co.jp
・価格:3980円(2022年6月23日時点の価格)
T教授
日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

この連載の記事
- 第718回 ネットともスマホとも連携しない“癒し系ロボット”「Eilik」を衝動買い
- 第717回 世界一クールだと思ったモバイルバッテリー「Storm2」を衝動買い
- 第716回 SwitchBot屋外カメラの駆動時間延長を期待し「SwitchBot屋外用ソーラーパネル」を活用
- 第715回 万が一に備えて「太陽光で即充電」ポータブルソーラー充電器を衝動買い
- 第714回 春に衝動買いした15.6インチ「echo show 15」をやっと設置したら、なかなか便利!
- 第713回 サスティナブルな“配らないデジタル名刺”「United Card」を衝動買い
- 第712回 SwitchBotのワンコの着ぐるみを着た300万画素見守りカメラ「わんボット」を衝動買い
- 第711回 黄色いだけで価値がある! AnkerのUSB急速充電器65W「ピカチュウモデル」を衝動買い
- 第710回 マニアじゃないのに極小親指サイズに感動したゲーム機「Thumby」を衝動買い
- 第709回 Take You Higherな「赤いラップトップスタンド」を衝動買い
- 第708回 初心に帰ってスマートペンのエントリーモデル「dimo」を衝動買い
- この連載の一覧へ