今回レビューするのは、モトローラのSIMフリースマートフォン「moto e32s」。2万1800円という価格が最大の特徴で、スタイリッシュなデザインの本体が目を引く1台です。mineoやIIJmioなどのMVNOほか、家電量販店で購入できます。カラーは「ストレートグレイ」「ミスティシルバー」の2種が用意されています。
スタイリッシュな外観
あるとうれしいイヤホンジャックを搭載
まずは本体から見ていきます。横幅は約74.9mm、厚さは約8.5mmと、スマホとしては標準的なサイズ。片手でしっかり握りしめることができます。ただし、片手操作だと画面上端にはなんとかタッチできる、といったところ。また、製品には専用のクリアカバーが付属し、装着すると少しサイズが大きくなります。
メタリックな背面は、光の当たりかたによって鈍く輝きます。個性的でありつつ、落ち着きも感じられるカラーリングだと感じます。
本体右側に電源ボタンと音量ボタンを搭載。電源ボタンは指紋センサーも兼ねています。また、上部には3.5mmのイヤホンジャックがあり、有線で音楽や動画を楽しみたい人にはうれしいポイントです。
画面は約6.5型の液晶ディスプレーで、解像度はHD+(1600×720ドット)となっています。リフレッシュレートは最高90Hzで、設定で「自動/60Hz/90Hz」から選択できます。また、色温度も変更できます(ナイトモードとは別に常時設定が可能です)。
本機はFMラジオのアプリを搭載しており、イヤホンやヘッドホンを挿しているときのみ利用できます。災害時や大規模障害の際に役立つでしょう。

この連載の記事
-
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - この連載の一覧へ