メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ワープスペース、小型衛星を活用した宇宙空間での光通信サービスの信頼性向上を目指し、AWSを採用

PR TIMES

株式会社ワープスペース
小型衛星を活用した宇宙空間での光通信サービスの実現を目指す株式会社ワープスペース(茨城県つくば市、代表取締役CEO:常間地悟)は、現在、開発中の地球中軌道における衛星間光通信によるデータ中継サービスにおいて、安全で弾力性、費用対効果に優れたオペレーションに向けてアマゾンウェブサービス(AWS)を活用することを発表しました。AWSを活用することで、世界の顧客へ安全な通信インフラストラクチャを提供し、価値の向上を目指します。




ワープスペースは、顧客の地球観測衛星と地上システムを接続する光通信サービスを提供することを目指しています。このために、地球観測衛星事業者向けのエンドツーエンドの衛星間光通信によるデータ中継サービス「WarpHub InterSat」を開発しており、光通信機器を搭載した3基の中継衛星を中軌道(MEO)に打ち上げ、低軌道(LEO)全体をカバーする計画です。地球観測衛星事業者はこの光通信サービスにより、エンドツーエンドの1ギガバイトの高データスループットで24時間365日、ほぼリアルタイムで地球観測データを地上に伝送することが可能となります。

ワープスペースは、「WarpHub InterSat」の運用に不可欠なワークロード開発のサポートのために、Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)や Amazon Aurora などの AWSのマネージドサービスを活用します。このようなワークロードにはミッションコントロール、軌道調整のほか、顧客の地球観測衛星からリモートセンシングデータを低遅延、低コストで地上システムに送信することなどが含まれます。

Amazon Web Services 航空宇宙・衛星ソリューション事業部門ディレクター クリント・クロシエ(Clint Crosier)は、この発表にあたり、次のように述べています。「ワープスペースは、安全で信頼性の高い地球観測データを求めるお客様の将来にわたるニーズを先取りしています。AWS は、同社がその目標をグローバルスケールで達成する上での支援となるツールを提供していきます」

一般財団法人リモート・センシング技術センターのコメント
「データ遅延はリモートセンシングの応用における大きな課題です。この課題を解決するために、ワープスペースの通信技術と連携したクラウドコンピューティング環境が開発されることを楽しみにしています」

株式会社ワープスペース 代表取締役CEO 常間地 悟 コメント
「私たちは、光データ中継衛星を介して低軌道衛星を地上システムに接続するシームレスな通信アーキテクチャを構築することで、地球観測産業の成長を加速させると同時に、多様なソリューションの創出に貢献できると考えています。自然災害や地政学的リスクが増加するなか、より応答性が高く低遅延の通信は、グローバル地球観測産業の基礎となるでしょう。私たちの目標を実現するためには、上流からエンドユーザーまでのエコシステムを構築する必要があります。AWSのグローバルインフラストラクチャとAWSのサービスを利用することで、私たちの目標達成を加速させることができると確信しています」

【株式会社ワープスペース】
2016年に設立。前身の大学衛星プロジェクトを含め、これまで3機の通信衛星を打ち上げています。宇宙や人工衛星に関する高い専門性に加え、JAXAをはじめとした研究機関とのパートナーシップ、つくば研究学園都市が保有する豊富な実験・試験設備等を強みに、民間として世界初の衛星間光通信ネットワーク「WarpHub InterSat」の実現を目指しています。

【WarpHub InterSat】
「WarpHub InterSat」は、3基の小型衛星で構成される世界初の光衛星間通信中継ネットワークサービスです。ワープスペースは、光衛星間データ中継ネットワークを構築することにより、より持続可能なグローバル社会の実現に貢献することを目指しています。低軌道(LEO:500~800 km)では衛星の数が指数関数的に増加していますが、従来の通信インフラでは十分ではありません。「WarpHub InterSat」により、LEO衛星はほぼリアルタイムで高速光リンクを使用して地上局と常に通信できます。