このページの本文へ

電子書籍に最適なファーウェイ初のE Inkタブレット「HUAWEI MatePad Paper」実機レビュー

2022年06月20日 10時00分更新

文● ジャイアン鈴木 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ファーウェイは同社初のE Inkタブレット「HUAWEI MatePad Paper」を5月26日に発表、6月9日から販売開始しました。本製品はOSに「HarmonyOS 2」が採用されており、「Playストア」を含む「Google モバイル サービス(GMS)」はインストールされていませんが、ファーウェイ独自のアプリストア「HUAWEI AppGallery」が用意されています。また、Amazon.co.jpの「Androidアプリストア」をインストールし、そこからアプリを導入可能です。

ファーウェイ「HUAWEI MatePad Paper」 価格6万4800円

一見普通のタブレット
まずはセッティングから紹介

 GMSが利用できないためセットアップや使いこなしに手間がかかるのは事実ですが、電子書籍や電子メモ用途中心であれば、それほど難しくはありません。以前から大型のE Inkタブレットがほしかった筆者は個人的に「HUAWEI MatePad Paper」を購入したので、本製品の実機レビューを複数回に分けてお届けいたします。まずはファーストインプレッション編です。

 HUAWEI MatePad Paperは約10.3型のE Inkディスプレー(1404×1872ドット、227ppi、ライト32段階)を搭載したタブレット端末。OSはHarmonyOS 2、SoCは「HUAWEI Kirin 820E」を採用。メモリーは4GB、ストレージは64GBを搭載しています。microSDカードスロットは非搭載です。

本体前面。画面占有率は86.3%

本体背面。サイズは約182.7×225.2×6.65mm、重量は約360g

本体上面と本体下面。上面には指紋認証センサー一体型電源ボタン、マイク、スピーカー、下面にはUSB Type-C端子、スピーカーが用意されています

本体右側面と本体左側面。右側面にはボリュームボタンが配置されています

 付属品は、22.5W充電器、USB Type-Cケーブル、説明書類に加え、HUAWEI MatePad専用カバー、HUAWEI M-Pencil(第2世代)、交換用ペン先×2が同梱されています。カバーとペンが同梱されており、別途購入する必要がないのはうれしいところです。

左上から本体、22.5W充電器、USB Type-Cケーブル、クイックスタートガイド、安全に関する注意事項とアフターサービスについて、HUAWEI MatePad専用カバー、HUAWEI M-Pencil(第2世代)、交換用ペン先×2

 セットアップは、言語・地域の選択、利用規約への同意、ネットワークへの接続、Celiaキーボード使用にあたっての同意、端末保護設定、HUAWEI IDへのログイン、HUAWEIアプリ内課金への支払い方法の追加、HMS Core関連の設定、HarmonyOSへのサービスの有効化、ユーザー体験向上計画への参加、分析の共有の有効化、ナビゲーションジェスチャーの練習……という流れになります。

セットアップの基本的な流れはAndroid端末と大きく変わりません

HUAWEIアプリ内課金ではクレジットカードを登録します。「銀行カード」と書かれているのでちょっと混乱しますね。ちなみに製品版を購入する前にファーウェイから借用した海外版ではクレジットカードを登録できませんでした。日本版ではもちろん問題なしです

 セットアップが完了すると表示されるのが下記の画面。ホーム、メモ、本棚、ブックストア、アプリ画面で構成されています。アプリ画面を見てみると、本当に最低限のアプリしかプリインストールされていませんね。ここから必要なアプリをインストールしていく必要があるわけです。というわけで次回は「アプリ導入編」をお届けいたします。

ホーム

メモ

本棚

ブックストア

アプリ

カテゴリートップへ

ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店