前へ 1 2 3 4 次へ

8コア/16スレッドのAMD「Ryzen 7 5700G」を搭載

11万円台と高コスパ! コンパクトでありながらテレワークなどに最適なスリム型デスクトップPC「mouse SL8」をレビュー

文●宮里圭介 編集●市川/ASCII

提供: マウスコンピューター

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3Dグラフィック性能が気になるなら、メモリーは8GB×2に

 PCMark 10を使った総合性能のところでも少し触れたが、3Dグラフィックが弱い原因のひとつに、メモリーがシングルチャネルだというのがある。では、メモリー帯域が広くなるデュアルチャネル構成の場合、性能はどのくらい変化するだろうか。

 そこで、標準構成の8GB×1を8GB×2へと変更した場合を想定し、メモリーを増設して性能がどう変わるのかをテストしてみた。

注文時にカスタマイズし、メモリーを8GB×1から8GB×2に変更した場合を想定している

 まずはPCMark 10のスコアから。メモリー帯域が広くなればそれだけ多くのデータを一度に転送できるようになる。メモリーがボトルネックとなっていた3Dグラフィック性能の向上で、どのくらい違いが出るだろうか。

8GB×2にした場合のPCMark 10のスコア。6163から6559へとアップしていた

 総合スコアで比較すると、8GB×1では6163だったものが、8GB×2では6559にアップ。サブスコアを比較すると、3Dグラフィック性能の影響を受けやすいDigital Content Creationのスコアが大きく上昇していることが確認できる。

 また、EssentialsやProductivityのスコアもわずかながら上昇。メモリー帯域が広くなったことだけでなく、純粋に、メモリー容量が2倍になった影響もありそうだ。

 ゲーミング性能の変化も見てみよう。

先ほどと同じ設定でファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークを試したところ、スコアは3351から6285へと大幅にアップした

 「1920×1080、標準品質(デスクトップPC)、フルスクリーン」という設定のまま、ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークを試したところ、スコアは3351から6285へと大幅アップ。「設定変更を推奨」だった評価も「やや快適」と、プレイ可能なレベルにまで改善されていた。

 もちろん、どんなゲームでもプレイできるというわけではなく、"軽めなタイトルで画質を下げた場合"という点には注意してほしい。しかしこれだけの性能があれば、グラフィックにこだわった大型タイトルは無理だとしても、軽めなタイトルやインディーズゲームなら十分プレイできるだろう。

テレワークやリモート学習に最適な自分専用機にオススメ!

 置き場所に困らないスリムなデザインながら、充実したインターフェース、そして拡張性にまでこだわった1台。タワー型のようにハイエンドのビデオカードを搭載することはできないものの、ロープロファイルの拡張ボードの増設にも対応している点は魅力的だ。

 高性能なRyzen 7 5700Gを搭載していることもあって、ほとんどの用途でPCの動作が重たいと感じることはない。これだけのポテンシャルを持つPCが、10万円ちょっとで購入できるというのは、素直に感心してしまう。

 屋外でも使いたいというならノートPCを選ぶべきだが、そうでなければ、デスクトップPCで十分だ。自宅でのテレワーク、リモート学習用PCとして自分専用機がほしいと考えているなら、選んで損のないモデルといえるだろう。

(提供:マウスコンピューター)

前へ 1 2 3 4 次へ