このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

編集部員の「これ、買いました」 第5回

製法はもちろん、革もソールもこだわりが詰まっている:

大人の革靴としてパラブーツ「シャンボード」を選びました

2022年05月31日 16時00分更新

文● モーダル小嶋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

革にもソールにもパラブーツのこだわりが

 シャンボードは、水に強い「リスレザー」を使用しています。もちろん動物の「リス」ではなくて、フランス語の「lisse」(スムース、の意)。牛革にオイルアップをして仕上げてあり、雨などの水気に強いのがポイントで、独特のツヤ感があります。

リスレザー。通常の牛革に比べると油分が多い。アッパーのU字型のモカシン縫いは、「拝みモカ」と呼ばれる製法を採用。履いていくとちょっと割れるけれども、そこは割り切るしかない

 革に含まれているオイル分のため、表面に白く色づくようにオイルが浮き出ることがあります。見慣れないと驚くかもしれませんが、ブラッシングすれば大丈夫。しっとりした見た目に戻ります。それだけオイルが含まれているということです。

 このオイルがたっぷり含まれている革と、前述のノルウェージャン製法により、シャンボードは雨に強く、実際、小雨の日に履いても水が染み込んでくることはありませんでした。雨用の靴としてシャンボードを履く人さえいると聞きます。これも筆者がこの靴を選んだポイントです。

品の良さもありつつ、ラフな雰囲気をたたえた革の色。質実剛健といったところでしょうか

 ちなみに、筆者がノワール(黒)を選んだのは、一番使い勝手がよさそうだから。マットな光沢がありますが、履き込むとツヤが出てくるそうです。

 とはいえ、筆者がシャンボードを買うきっかけを与えてくれた貝塚さんは、パラブーツの「ミカエル」というモデルを購入し、色はカフェ(濃茶色)を選んだそうですが、お互いに「やっぱり、違う色のほうがよかったかな……」と言い合っています。もっとも、違う色を買っていても、そう言ったでしょう。買い物とはそういうものです。

 もう一つ、パラブーツの特徴として忘れてはならないのが、ラバーソールを自社生産していること。ラテックスの輸入からスタートした歴史を持つブランドだけあり、モデルのタイプごとに違うソールを用意しています。

ソールは自社オリジナル。「RP」はリシャール・ポンヴェールの頭文字

 シャンボードのソールは「パラテックス」というモデル。内容物のコルクとアウトソールとの隙間がハニカム構造になっている、エアクッション入りのヒールです。そのため、革靴とは思えぬクッション性をほこり、濡れた路面などでもすべりにくくなっています。

 ちなみに、シャンボードはノルウェージャン製法でアッパーとアウトソールを直接縫い合わせていない……と先ほど説明しました。パラブーツがソールを自社生産していることもあって、シャンボードはソールの交換も可能。ソールを交換しながら、10年、20年と履き続けている人もめずらしくありません。

履くだけでコーディネートを格上げしてくれる

あこがれだった緑色の「Paraboot」タグ

 シャンボードの気になる履き心地ですが、靴自体が重いのに、履きやすいのですね。さすがにスニーカーやランニングシューズほどやわらかくはありませんが、しかし、革靴特有の固い感じはあまりない。これはソールのクッション性が高いからだと思います。

 アッパーのレザーもガチガチではなく、履いていくと、わりと早く伸びていきます。革靴というと、革が固くて足になじむまでは文字通り“血のにじむような”修行を強いられるものも少なくはありませんが、パラブーツはそうではない。

 それでいて、タフに使える。もともと登山靴、ワークブーツを出自の一つに持つブランドということもあるのか、ジーンズやミリタリーパンツにもしっかり合うのです。多少のキズや汚れもアジに見えますし、きちんと磨けばしっかり光る。スニーカーとドレスシューズの中間ぐらいで使えるイメージ、といえばよいでしょうか。

もちろんジーンズにも合います。靴にかからないようにロールアップしましたが、ちょっとやりすぎたかも

 逆にいえば、ビジネスカジュアルにはともかく、ばっちりしたスーツに合わせるには、フォルムがぽってりしすぎかも、と感じる人もいるかもしれません。基本的にはUチップの革靴ですから、ドレスというよりはカジュアル寄りです。

 そう思いつつもシャンボードを履きたい……とお考えの人には、緑色のタグがなく、ソールも薄い「ドレスシャンボード」もあるので、そちらを検討してみてもよいかも。

 とはいえ、パラブーツの実店舗に行ったとき、薄いブルーのスーツをビシッとタイドアップして、黒のピカピカのシャンボードを履いていた店員さんが実にかっこよかったので、それはそれでいいのかも、と思っています。

 革靴といえば落ち着いた大人のもの、というイメージがあるかもしれませんが、シャンボードはむしろ、スニーカーを履くことが多い人に向いているかもしれません。ドレスシューズそのものというデザインではないので、カジュアルな服装に合わせても浮かないですし、それでいて革靴としての品を持ち合わせているので、コーディネート全体を格上げするようにまとめてくれる。履き心地もよいですし。

 着るものを選ばず、気品がありながら、どこにでも履いていけるタフさを持ち合わせている。まさに大人の革靴。高い買い物ではありましたが、その価値はありました。大事に履いていこうと思います。

モーダル小嶋

1986年生まれ。担当分野は「なるべく広く」のオールドルーキー。編集部では若手ともベテランともいえない微妙な位置。一人めし連載「モーダル小嶋のTOKYO男子めし」もよろしくお願い申し上げます。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ