様々なバリアフリー情報がアプリに集まる
「WheeLog!」アプリにはiOS版とAndroid版がある。筆者もApp StoreからiPhone 13 Proに、アプリをダウンロードして試した。
ホーム画面を開くと、下には左側から「タイムライン」と「マップ」のメニューが順に並んでいる。アプリから無料のユーザー登録を済ませると、自身が訪れた場所のバリアフリー情報が投稿できるようになり、最新の記事がタイムラインに集まる。
アプリから参照できるバリアフリー情報は多様性に富んでいる。柱となるのは、ユーザーが車いすで通った道をマップ上で共有する「走行ログ」、車いすユーザーが気軽に利用できる施設・設備に関する「スポット」、ユーザーどうしがSNS機能を使って情報を交換する「つぶやき」の3つだ。
筆者が本稿を執筆する2022年5月上旬時点で、「WheeLog!」アプリに集まるバリアフリー情報は走行ログが1万km以上、スポット投稿は4万6000件以上にもなっていた。
織田氏は「WheeLog!を車いす利用者だけでなく、健常者の方も参加して、皆で一緒に活用できるアプリにしたい」とコメントしている。
「誰もが心地よく暮らせるバリアフリー社会を目指すために、より多くの方々の関心を引くアプリにすることが大事と考えます。アプリに集まる一つひとつの小さな情報が大きな価値に変わります。健常者の方々にも、例えば街中でバリアフリートイレなどを見つけた時にアプリから投稿してもらえると心強く思います」(織田氏)
筆者も今から約8年前に、海外から大切なシニアのゲストを迎えた。車いすを利用するまでにいたらなかったものの、脚に持病を抱えていた方だったので、都内の移動には時折苦労したことを思い出した。当時、iPhoneだけでなく「WheeLog!」アプリが手元にあって、バリアフリーマップを調べることができたら大いに救われたと思う。今後同様の機会を迎えた場合に備えて、筆者も「WheeLog!」アプリに体験情報を書き込もうと思う。
この連載の記事
-
第7回
Apple
アップルCEOティム・クック氏がApp Storeの「日本発アプリ」を体験! 開発者コミュニティの成長に期待 -
第6回
Apple
もうすぐWWDC22、人気アプリのデベロッパーはどこに期待!? 視聴方法も紹介! -
第5回
Apple
iPhone新機能で部屋探し体験を向上「LIFULL HOME’S」が使いやすい理由 -
第4回
Apple
iPhone対応“自動文字起こし”アプリ「UDトーク」賢い使い方を開発者に聞いた -
第2回
Apple
世界最大規模のごみ拾いSNS「ピリカ」春のカンまつり開催中 -
第1回
Apple
アプリ経由でリアルに川を掃除!? 「FLOAT」の取組みがおもしろい - この連載の一覧へ