古くから港町として栄えた新潟県新潟市。交通インフラも整った本州日本海側で唯一の政令指定都市でありながら、日本一長い信濃川などの水辺空間にも恵まれた街は、日本屈指の米どころ、酒どころとしても知られています。
その信濃川沿いに桜並木が続く「信濃川やすらぎ堤」(写真)など、市内には多くの桜スポットが存在。見ごろは例年4月上旬ですが、約1か月半に渡って観られる「新潟県立鳥屋野潟(とやのがた)公園(女池・鐘木地区)」など、スポットによって見ごろの時期が前後するので、確認のうえお出かけを。
信濃川沿いの桜と萬代橋&チューリップがコラボ
信濃川やすらぎ堤
信濃川河畔を整備した「信濃川やすらぎ堤」は、信濃川沿いに咲く約1,000本の桜と市のシンボル・萬代橋(ばんだいばし)に加え、同時期に咲くチューリップとの競演が魅力。白山駅近くにある白山公園と市民芸術文化会館を繋ぐ空中庭園の一帯も含めて一大桜スポットとなっています。ソメイヨシノに続いてサトザクラも観られるので、見ごろが4月上旬~下旬と長いのもうれしいポイント。
DATA
住所:新潟県新潟市中央区一番掘通町地先~川端町1地先
電話:025-223-7403(中央区役所建設課)
信濃川やすらぎ堤
ピンクと黄色の遊歩道をのんびり散策♪
上堰潟(うわせきがた)公園
角田山の麓に広がる「上堰潟公園」は、約450本のソメイヨシノと約2万5,000㎡の菜の花畑を同時に楽しめる絶景スポットです。例年4月上旬~中旬の見ごろの時期は潟を囲む1周約2㎞の遊歩道がピンクと黄色で彩られ、角田山を近くに観ながらのんびり散策すれば癒されること間違いなし。四季折々の花が咲く公園内には、バーベキュー場や遊具もあり、家族連れにもおすすめです。
DATA
住所:新潟県新潟市西蒲区松野尾1
電話:0256-72-8513(西蒲区役所建設課)
上堰潟公園
日本庭園もある広大な公園で満開の桜を堪能
新潟県立鳥屋野潟(とやのがた)公園(女池・鐘木地区)
冬にはコハクチョウも飛来する鳥屋野潟の周囲に広がる広大な公園「新潟県立鳥屋野潟公園(女池・鐘木地区)」も人気の桜スポット。3月下旬~5月上旬ごろ、花見広場がある鐘木地区、湖畔を囲んで桜並木が続く女池地区を合わせて約1,000本の桜をじっくり楽しめます。桜のほかにも春の花が多く見られる園内には、水の音が心地よいせせらぎや日本庭園もあり、リラックスした時間が過ごせるはず。
DATA
住所:新潟県新潟市中央区鐘木451、女池3-1-3
電話:025-284-4720(鐘木地区インフォメーションセンター)
新潟県立鳥屋野潟公園(女池・鐘木地区)
約200本の桜が咲く見晴らしのいい丘陵公園
秋葉公園
なだらかな秋葉丘陵地にある「秋葉公園」も、例年3月下旬~4月上旬になると約200本のソメイヨシノが咲く名所です。山頂展望台近くの見晴地区や、秋葉湖周辺がビューポイント。自然豊かな園内には、日本庭園や動物広場のほか、散策にもぴったりなトリムコースなどのレクリエーションゾーンが点在します。
DATA
住所:新潟県新潟市秋葉区秋葉3-7383-4
電話:0250-25-5690(秋葉区役所建設課)
秋葉公園
萌黄色の花を咲かせる御衣黄が見られる公園
北山池公園
例年4月上旬~中旬、亀田砂丘のくぼ地にできた砂丘湖の外周に約130本のソメイヨシノの花が咲く「北山池公園」は、珍しい萌黄色の花を咲かせる御衣黄(ギョイコウ)が見られることで知られています。貴族の衣装の色に似ていることから名付けられた八重桜は、子供広場前の桜の中に3本あり、その見ごろはソメイヨシノから約2週間遅れになります。
DATA
住所:新潟県新潟市江南区北山183-1
電話:025-382-4762(江南区役所建設課)
北山池公園
水辺に癒されながら、春の風物詩を楽しめる新潟市。満開の桜を愛でたあとは、米どころ、酒どころの街で、おいしい食事やお酒を楽しむのも一興です。
※写真はイメージです。
※この記事は、「つなぐ旅~東日本~ ひがしにほんトラベルガイド」から転載しています
この連載の記事
- 第30回 “映える”ハイカラな街・函館市で心躍る非日常のワーケーション♪
- 第29回 テレワーク環境が整備された温泉街でワーケーションを満喫できる会津若松市
- 第28回 満開のツツジ、絶景の里山、ドラマのロケ地…プラスアルファがうれしい福島の新緑スポット3選
- 第27回 絶景の海沿いや森林コースなど、新緑シーズンに走りたい氷見市の感動サイクリングコース
- 第26回 準絶滅危惧種の可憐な花・ヒメサユリが観られる三条市で新緑シーズンを満喫!
- 第25回 “日本一の参道”に涼やかな緑のトンネルができ上がる新緑のさいたま市でリフレッシュ♪
- 第24回 国の天然記念物「石割桜」を有する盛岡市の桜。例年の見ごろは4月中旬~下旬
- 第23回 例年の見ごろは4月中旬~下旬。周辺散歩も楽しい県内有数の桜の名所「千秋公園」
- 第21回 日本最古の染井吉野も! 4月上旬~5月上旬の約1か月間見られる郡山市の桜
- 第20回 見ごろは4月上旬。百万石の城下町、金沢市が満開の桜でドレスアップ!