このページの本文へ

鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第46回

リミット解除の爆熱Core i9-12900Kも大丈夫!

【鉄板&旬パーツ】240mm簡易水冷クーラー最強か!? 超ブ厚いPhanteks「GLACIER ONE 240 T30」を試してみた

2022年03月27日 13時00分更新

文● 藤田 忠 写真●藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GLACIER ONE 240 T30の特徴をチェック

 まずはGLACIER ONE 240 T30の特徴を写真で見ていこう。

ラジエーターサイズは、奥行き273×幅120×厚さ38mmになる

ラジエーターのフィンピッチは20FPIになる。フィン間隔が狭いが、ファンは静圧重視のT30-120なので問題ないだろう

筆者愛用のARCTIC「Liquid Freezer II」シリーズと同じく、ラジエーターを38mmと厚くすることで放熱面積を増やしている

Asetekの第7世代ポンプを内蔵する薄型ウォーターブロック

CPU受熱ベースプレートは円形の銅プレートになる

ウォーターブロックのトップに取り付けるLEDユニット部

裏面のマグネットでウォーターブロックに固定する仕組みになっている

チューブ長は400mmで、ナイロンメッシュスリーブで覆われている

チューブを奇麗に取り回せるチューブクリップが3個付属しているのがポイント

 30mm厚120mmファンとなるT30-120は、ファンをはじめとした冷却機器を手がける台湾のSUNON(サンオン)と共同開発したPC用ファンで、SUNONのデュアルVAPOベアリングシステムや磁気浮上モーターを採用している。

 3つの動作モードをスイッチで切り替え可能になっているのもポイント。動作モードはT30-120の性能を最大限に発揮する「Advanced mode」、最大回転数が3000rpmから2000rpmにダウンするが、Noctua「NF-A12x25 PWM」を超える67CFMの風量を可能にする「Performance mode」、さらに最大回転数が1200rpmで、PWM制御値50%までファンを停止するセミファンレス動作となる「Hybrid mode」を備えている。

 切り替えスイッチは軸部分の排気側にあるので、取り付け後に動作モードを変更するのは難しいが、PC構成や使い方に合わせて選べるようになっている。今回はGLACIER ONE 240 T30の搭載ファンとして試しているが、単体で購入して空冷CPUクーラーや、愛用しているオールインワン水冷ユニットのラジエーター、PCケースの吸排気ファンに使うのもありだ。

本格水冷向けPCケースも手がけるPhanteksが満を持して投入するハイエンド120mm径ファンになる

大きめな軸部分に、7枚のファンブレードを備える

ガラス繊維強化液晶ポリマー素材が使われたフレームの側面部には、PHANTEKSロゴが刻まれている

ネジ部には防振ゴムが備わっている

防振ゴムは、フレームからわずかに出っ張るため、実測での厚さは約31.88mmになった

動作モードの切り替えスイッチは軸部分に備わっている

電源ケーブルは、複数台搭載時に便利な仕様で、根元には分岐コネクターを備えている

メッシュスリーブで覆われた延長ケーブルと2股ケーブルが付属する

単体4580円する最強120mmファンの一角になる。近日中に数個再入荷した後は、5月ごろの入荷になるかもという

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中