このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第342回
力がほしいか? ならばAnTuTu100万超えのスマホ「REDMAGIC 7」をゲットせよ!
2022年04月06日 10時00分更新
中国のスマホメーカー、Nubia Technologyは最新プロセッサー「Snapdragon 8 Gen1」を採用したゲーミングスマートフォン「REDMAGIC 7」の日本発売を4月6日10時に発表しました。本製品を発売に先がけて借りられたので、実機レビューをお届けします。
Snapdragon 8 Gen1は、Cortex-X2(最大3GHz)を1基、Cortex-A710(最大2.5GHz)を3基、Cortex-A510(最大1.8GHz)を4基搭載したオクタコア構成のプロセッサー。CPUパフォーマンスが20%、CPU電力効率が30%、GPUパフォーマンスが30%、GPU電力効率が25%向上。また第7世代AIエンジンは、前モデルの最大4倍の動作速度を実現していると謳われています。
出し惜しみせずベンチマークスコアからお伝えすると、総合ベンチマーク「AnTuTu Benchmark V9.3.2」のスコアは、ついに大台を超えて104万を記録。これは記事執筆時点(3月16日時点)のAnTuTu Benchmarkのランキングでトップのスコアです。すご!
ふたつ目の吸気口を背面に追加して気流を35%増加
REDMAGIC 7はOSに「RedMagic OS 5.0」(Android 12ベース)、SoCに「Snapdragon 8 Gen 1」を採用しています。カラーは3色が用意されており、Obsidianがメモリー(LPDDR5)12GB+ストレージ(UFS3.1)128GB、Pulsarが16GB+256GB、Supernovaが18GB+256GBを搭載しています(日本ではPulsarは発売されません)。本体、アクセサリー類の価格は下記の通りです。
- REDMAGIC 7 12G+128G Obsidian 9万1000円
- REDMAGIC 7 18G+256G Supernova 11万6000円
- ガラスフィルム(REDMAGIC 7専用) 2200円
- 保護ケース(REDMAGIC 7専用) 3300円
- REDMAGIC スマホクーラー グレー(汎用ver.) 6600円
- REDMAGIC スマホクーラー 透明(汎用ver.) 6930円
これ以外のスペックは共通。ディスプレーは6.8型の有機EL(2400×1080ドット、20:9、リフレッシュレート最大165Hz、タッチサンプリングレート最大720Hz、最大輝度700cd/m²、コントラスト比1000000:1、色域DCI-P3 100%、2.5D Corning Gorilla Glass)を搭載。このディスプレーはSGSのアイケア認定を取得しています。
カメラは広角(64MP、サムスン製S5KGW2、80度、F1.75)、超広角(8MP、Hynix製HI846、120度、F2.2)、マクロ(2MP、OmniVision Technologies製OV02A10、78度、F2.4)、フロント(8MP、1.12μm、F2.0)という構成。メインの広角カメラは最大10倍のデジタルズームで撮影可能で、動画は最大8K/30fpsに対応しています。
通信機能は5G(nanoSIM×2)、Wi-Fi 6(11ax)、Bluetooth 5.2、NFCに対応。有線インターフェースはUSB 3.0 Type-C、3.5mmオーディオ端子を装備しています。
操作系は電源ボタン、ボリュームボタン、ショルダートリガーボタン(タッチサンプリングレート500Hz)×2、ゲームブーストモードスイッチを用意。また、指紋認証センサーはディスプレー下埋め込み型を採用しています。
ボディーはミドルフレームが金属製、バックカバーがガラス製。本体サイズは約78.33×170.57×9.5mm、重量は215g。バッテリーは4500mAhを内蔵。65W GaN急速充電器が同梱されており、25分でフル充電が可能です。
REDMAGICシリーズと言えば空冷ファンが性能&外観上のアドバンテージ。REDMAGIC 7では冷却機構が「ICE 8.0 Multi-dimensional Cooling System」(ICE 8.0 多次元冷却システム)に進化。空冷、液体冷却、熱放散材料、航空宇宙グレードの相変化材料が組み合わされ、さらに背面にふたつ目の吸気口を追加。従来のREDMAGICシリーズと比較して、気流を35%増加させ、2.4度の温度低下を実現しているとのことです。
この連載の記事
-
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 - この連載の一覧へ