液晶日の丸連合を蹴ったシャープ
そして、戴会長兼CEOは、こんなことにも言及した。
「かつて経済産業省が主導した『液晶日の丸連合』は、シャープが参加しなかったことで、その構想が頓挫したが、私は日本の将来のためにも、日本にディスプレー事業を残し、再び世界をリードしていくべきだと考えている。かねてより、ディスプレー事業を集結させた『日の丸連合2.0』の必要性を訴えてきた。今回のSDPの完全子会社化が、こうした動きを加速するきっかけになることを期待していている」
2011年9月に設立したジャパンディスプレイは、日立製作所、東芝、ソニーの中小型液晶ディスプレー事業を統合してスタートした。もともと東芝のディスプレー事業にはパナソニックが、ソニーのディスプレー事業にはセイコーエプソンや三洋電機の事業がそれぞれ統合されてきた経緯があり、そこに、産業革新機構が2000億円を出資して設立した経緯をみれば、まさに「液晶日の丸連合」そのものであった。
このとき、経済産業省からの参加要請を断ったのがシャープだった。
だが、戴会長兼CEOは、いまこそ、「液晶日の丸連合2.0」が必要だとする。
1998年頃までは、日系メーカーの液晶生産能力シェアは全世界の70%を占めていた。だが、2003年にトップシェアの座を韓国、台湾に奪われて一気に3位に転落すると、その後もシェアは大きく減少。2014年以降は、10%を切る水準にまで落ち込んでいる。そして、ジャパンディスプレイも低迷したままであり、シャープが完全子会社化するSDPも赤字が続いている。
戴氏にとって、「液晶日の丸連合2.0」の実現は、シャープの経営者として、最後の夢なのだろう。CEO退任を発表した社員向けメッセージのなかで、「液晶日の丸連合2.0」という言葉を持ち出し、SDPの完全子会社化に多くのスペースを割いたことからもそれが伝わってくる。
日本の液晶事業をこれから再建するには、強力なリーダーシップが必要だが、それが見当たらない。このままでは残念ながら絵に描いた餅のままで終わってしまう。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ