このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

業界人の《ことば》から 第472回

テレビも、PCも、白物も、東芝の外で成果を上げている

2022年02月21日 09時00分更新

文● 大河原克行 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

人と、地球の、明日のために

 東芝の綱川社長CEOは、「東芝は、経営理念として『人と、地球の、明日のために』を掲げており、私はこの言葉が大好きだ」としながら、「この理念に沿って、スピンオフ計画を確実に進めていく。この計画は、東芝グループが長年培ってきた潜在力を引き出すものであり、東芝グループの未来への進化である」と語る。

 再編の道筋は、再スタートを切った格好だ。

 2022年3月に予定されている臨時株主総会や、2022年6月に予定されている定時株主総会では、これまで分割に反対してきた株主がどう反応するのか。2022年内に予定している産業競争力強化法の申請や、スピンオフ企業の上場に向けた取り組みなど、いくつかのクリアすべき条件もある。

 実行に向けた急坂を登るのが、これからである。その道のりは険しい。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ