発表からわずか3ヵ月で3分割から2分割に
東芝の新たな再編計画が発表された。
2021年11月12日に公表した戦略的再編では、企業を3分割する提案としていたが、2022年2月7日にアナリストを対象に開催した「東芝 IR Day」では、2分割にすることを新たに提案。エネルギーシステムソリューションやインフラシステムソリューション、デジタルソリューション、電池事業とともに、キオクシアホールディングスの株式を保有する「東芝/インフラサービス Co.」と、半導体事業、HDD事業、半造体製造装置で構成する「デバイス Co.」の2分割とする。また、空調事業、昇降機事業、照明事業、東芝テックを非注力事業と位置づけ、東芝テックは、「実務上、可能な限り、短期のうちに協働していく」と述べる一方で、残りの3事業は売却プロセスを開始する。
発表からわずか3ヵ月で3分割から2分割に変更することになったが、それに対して、東芝の綱川智社長CEOは、「本邦初のスピンオフということもあり、費用の増加など、想定外のことが起きた。数多くの株主の意見を聞き、スピンオフ計画をどのように改良できるかを検討した。最適解に到達したいという思いや意欲から、提案したものである」とし、「当初の目的を維持し、会社分割を確実に実現し、スピンオフの安定性を高めるために、辿り着いた決定が2分割である。それぞれの事業の競争力を高め、持続的で利益ある成長を実現するためのステップであり、ステークホルダーにとっての価値を最大化できる最善の道であると確信している」と自信をみせた。
その上で、「短期間での修正はけしからんという声もあるだろう。キオクシアの株式を売却する際にも二転三転し、見方によっては右往左往したように見えたかもしれない。今回もそれと同じで、これは最適解に向かうステップである。迷走や右往左往ではなく、改良、改善である。2分割は、すべての利害関係者に納得し、合意してもらう最適解を見つけるための改善策である。これ以上の策はないと考えている」と述べた。
2023年度下期までにスピンオフおよび上場を完了する予定は変更しなかったが、新たに2022年中に産業競争力強化法の申請を行うことを明らかにした。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ