ファーウェイ通信 第163回
新しいスタイルで気軽に自分の体をチェック
2022年はファーウェイのWi-Fi対応体組成計「HUAWEI Scale 3」+ウェアラブル端末でスマート健康管理!
2022年01月31日 11時00分更新
さまざまなジャンルで展開されているファーウェイ製品を詳しくレビューしている本連載だが、またまた新しい分野の新製品が登場! 国内初投入となるスマート体組成計「HUAWEI Scale 3」について、スマートフォンやウェアラブル端末と組み合わせての使い方やその利便性について紹介する。
ファーウェイがスマート体組成計「HUAWEI Scale 3」を国内投入
スマホで体重や体脂肪率など、11のデータを確認可能
多岐にわたる製品のラインアップを持つファーウェイだが、国内初投入となるスマート体組成計「HUAWEI Scale 3」が昨年末に加わった。「体重」「体脂肪率」といった、最近の体重計では当たり前になっている2つの数値に加え、「BMI」「除脂肪体重」「骨格筋量」「体内水分率」「タンパク質」「骨ミネラル量」「内臓脂肪」「基礎代謝量」「心拍数」という合計11種類の身体指標を測定可能。包括的な身体の状態や変化を把握することができるだけでなく、スマートフォン上でその情報を管理・確認が可能という製品だ。
まずは製品の外観から見ていこう。本体カラーはエレガントホワイトで、清潔感と優雅さが同居した印象だ。表面は強化ガラスに覆われており、表示部はLEDによるデジタル表示。無駄なものを削ぎ落としたシンプルさが際立っており、部屋の片隅に置きっぱなしにしても主張しすぎず、飽きのこないデザインと感じる。また、裏面の四隅にはシリコンゴムの脚が配置されており、安定して測定できて床への当たりも柔らかい。
測定したデータの確認は、ファーウェイのウェアラブル端末ではおなじみの「Huawei Health」アプリを利用する。ファーウェイのウェアラブル端末のユーザーなら、日々の活動量やワークアウト、心拍数、睡眠などの記録も蓄積されている。これらのデータとHuawei Healthで測定した体重や体脂肪率を一括で管理でき、運動の効果や自分の状況を1つのアプリの中で確認できるわけだ。
なお、HUAWEI Scale 3はこのように非常に多機能なスマート体組成計でありながら、4620円という購入しやすい市場想定価格を実現しているのもうれしいポイントだ。スマートフォンとの連携を持たない単機能の製品と比べた場合、特におトクさが際立ってくる。

この連載の記事
-
第202回
sponsored
ウェアラブル初心者に勧めるならコレ! 親世代にファーウェイ製品が便利な理由はたくさん -
第201回
sponsored
高性能で大画面! “使える”タブレット「HUAWEI MatePad 11.5”」レビュー -
第200回
sponsored
軽快な着け心地で大画面、価格も手頃のファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」レビュー -
第199回
sponsored
ファーウェイ初の小型軽量センサー「HUAWEI S-TAG」で本格的にランニングを楽しむ! -
第198回
sponsored
血圧を日々測定できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」のある日常はどんな感じ? -
第197回
sponsored
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー -
第196回
sponsored
いつでも気軽に血圧が測れるスマートウォッチがスゴい! 「HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計」レビュー -
第195回
sponsored
イヤホンを内蔵できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」の魅力とは? どんな場面で便利? -
第194回
sponsored
水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ -
第193回
sponsored
薄型軽量で普段使いに便利なファーウェイ製スマートバンド「HUAWEI Band 8」レビュー -
第192回
sponsored
ファーウェイのスマートウォッチは春やGWのお出かけにも大活躍! - この連載の一覧へ