Ryzen 5000G搭載で10万円台から!デスク上に置いても圧迫感の少ないキューブ型PC「PG-RT5」の実力を検証

文●勝田有一朗 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

パワフルなCPU性能とビジネスユースには十分なGPU性能

CPUとGPUのスペックをCPU-Z(左)とGPU-Z(右)で確認。GPUは内蔵の「AMD Radeon Graphics」となっている

試用機の主な構成
CPU AMD「Ryzen 7 5700G」
(8コア/16スレッド、3.8~4.6GHz)
PCケース RAIJINTEK「METIS PLUS」
マザーボード GIGABYTE「B550I AORUS PRO AX」
(B550、Mini-ITX)
メモリー Crucial DDR4-3200 16GB(8GB×2)
ストレージ Crucial CT500P2SSD8 500GB
(PCI Express 3.0接続)
電源ユニット 650W 80PLUS Gold
OS Microsoft「Windows 10 Home(64ビット)」
サイズ 190(W)×277(D)×254(H)mm
価格 12万5750円

 PG-RT5の標準構成ではCPUに6コア/12スレッドの「Ryzen 5 5600G」を搭載するが、今回お借りした試用機はBTOカスタマイズで8コア/16スレッドの「Ryzen 7 5700G」へ変更した状態(+1万4500円)のものになっている。それでは実際にベンチマークを実行し、最上位Ryzen APUの実力を検証していこう。

CINEBENCH R20(左) CINEBENCH R23(右)

 まずはCPUのマルチスレッド性能とシングルスレッド性能を測る「CINEBENCH R20」および「CINEBENCH R23」の結果から。CINEBENCH R20のスコアーはマルチが5437pts、シングルが579pts。CINEBENCH R23のスコアーはマルチが13635pts、シングルが1494ptsとなった。

 PG-RT5に搭載されるRyzen 5000Gシリーズは、Zen 3世代のCPUコアを採用し、前世代モデルからIPC(命令実行効率)の向上を図ったモデルだ。参考までに、同じく8コア/16スレッドでZen 2世代のコアを搭載する前世代の「Ryzen 7 PRO 4750G」を搭載したPCでは、CINEBENCH R20のスコアーはマルチが4820pts、シングルが507ptsというものだった。マルチで約13%、シングルで約14%の伸びを記録しており、CPUコアの進化による性能向上を確認できる。

 次にPC全体の性能を測る「PCMark 10」でのベンチマークを行なった。総合スコアーは6533で、その内訳は、アプリ起動速度、ビデオ会議、Webブラウジングの性能を測る「Essentials」が10375。表計算や文書作成のオフィスソフト性能を測る「Productivity」が10044。写真編集や動画編集などのクリエイティブ性能を測る「Digital Content Creation(DCC)」が7262というものだった。

 特にEssentialsとProductivityはスコアー10000を超えており、最上位Ryzen APUの面目躍如といったところだ。ビデオ会議を行なったまま様々な作業をこなすといったテレワーク用途にも十分に応えられるだろう。

 一方で、GPU性能がスコアーに大きく寄与し、ビデオカード搭載PCであればスコアー10000を大きく超えることも珍しくないDCCのスコアーは7262と、さすがに少し見劣りする結果になっている。ただ、同じく8コア/16スレッドの「Core i7-10700K」の内蔵GPUではDCCスコアーが約4200程度だったので、内蔵GPUとして高いポテンシャルを持つことは確かだ。

 Ryzen 7 5700Gの内蔵GPUのパフォーマンスをもう少し詳しく確認するために、3Dグラフィックス性能を測る定番ベンチマーク、「3DMark」でのパフォーマンス計測も行なった。

 DirectX 11のテスト「Fire Strike」では、フルHD解像度(1920×1080ドット)のFire Strike無印が3926、4K解像度(3840×2160ドット)のFire Strike Ultraが931という結果になった。DirectX 12のテストを行なう「Time Spy」では、WQHD解像度(2560×1440ドット)のTime Spy無印が1585、4K解像度のTime Spy Extremeが756という結果だ。

 こちらもあくまで参考値だが、Core i7-10700Kの内蔵GPUでの3DMarkスコアーはFire Strike無印が約1320、Time Spy無印が約520というものだったので、やはり比較すると内蔵GPUとしては十分高い性能であることは確かだ。

 なお、前世代APUのRyzen 7 PRO 4750Gの3DMarkスコアーと比較してみたところ、ほぼ誤差の範囲で同じスコアーという結果だった。Ryzen 5000Gシリーズは内蔵GPU部分にほとんど手を加えていないとされており、それが確かめられた格好だ。

 続いてストレージの速度を測る「CrystalDiskMark 8.0.4」で、搭載されているM.2 NVMe SSDの速度を測ってみた。試用機に搭載されていたM.2 NVMe SSDはCrucialのコストパフォーマンス重視モデル「CT500P2SSD8」。PCI Express 3.0接続のM.2 NVMe SSDで、容量は500GBとなっている。

 テストの結果はシーケンシャルリードが2334MB/s、シーケンシャルライトが1837MB/sというもので、PCI Express 3.0のM.2 NVMe SSDとしては標準的な速度と言えるだろう。

 なお、PG-RT5に搭載されているB550チップセットはPCI Express 4.0に対応しているものの、APU側のRyzen 5000GシリーズがPCI Express 3.0までしか対応しないので、PCI Express 4.0接続のM.2 NVMe SSDに買い換えても性能を発揮できないので注意したい。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
02月
03月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
02月
03月
04月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
09月
10月
2016年
01月
03月
05月
2010年
05月
2008年
11月