このページの本文へ

CPUは第11世代のCore i5-11400H、sRGBカバー率99%と広色域ディスプレーも採用

写真・動画編集用のモバイルマシンに価格も性能もサイズもすごく丁度いい、GTX 1650搭載で11万円台の15.6型ノートPC「raytrek G5-TA」

2021年09月09日 14時00分更新

文● 周防克弥 編集●八尋/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

豊富なインターフェースでマルチディスプレー構成も
キー配列も一般的でタイピングしやすい

 インターフェースの数は、ノートパソコンとしては十分豊富。USB端子は合計で4基あり、背面にあるType-CではDisplayPort Alt Modeに対応しているため、ポートリプリケータ等の変換機を使用せずとも直接外部ディスプレー出力が可能、HDMI端子も利用可能なので本体のディスプレーを含め最大で3つのマルチディスプレー環境が構築できる。

背面は左右に大きく排気口が空いている。インターフェースは左からディスプレー出力が可能なUSB3.2 Gen2 Type-C、HDMI 2.1端子、有線LAN端子、電源端子が並ぶ

セキュリティーロック、USB 2.0、マイク入力端子、ヘッドホン出力端子が並ぶ

SDカードリーダー、USB3.2 Gen2が2基並ぶ

 背面のUSB Type-Cのほかは右側面にUSB 3.2 Gen2(Type-A端子)が2基、左側にUSB 2.0が1基備わっている。左右でUSBの規格が違うので、ストレージなどの転送速度が影響する機器の接続は気をつける必要がある。とはいえ、片側に混ざって配置されていないので、右が速いと覚えておけばいいだろう。

バッテリーは固定で、大きくスリットが入っていて、発熱対策は万全だ。手前側(写真の下部)左右にスピーカーが備わっているのが確認できる

 キーボードは、一般的なノートパソコンで見かけるデザインで、日本語102配列かつテンキーも備わっている。狭額縁デザインでコンパクトな筐体になっているため、その影響かテンキーが3列になっている。一般的な4列配置のテンキーに慣れている人は戸惑うかもしれないが、ここは慣れの問題だろう。一部横幅が狭いキーがあるものの、主なキーのキーピッチは約19mmと、15.6型ノートパソコンでは一般的な大きさだ。

日本語配列102キーボードでテンキーも備わっている。一部幅の狭いキーはあるが実用上気になるほどではないだろう

キーボードはバックライトも備わっている

単色だが色の変更も可能だ

 キーの打ち心地は良好で、適度な反発力と確かなクリック感を感じ、入力しやすい。静音キーボードとまではいかないが音は静かなほうで、カフェや図書館といった静かな場所でも周りをあまり気にせず作業できそうだ。

 豊富なインターフェースによる拡張性や、高速な無線LANに有線LAN、Bluetoothなどのネットワーク接続系、クリエイターにとって重要な高色域ディスプレーと、必要な箇所はしっかり抑えられているコストパフォーマンスの高いパソコンだと感じる。

カテゴリートップへ

関連サイト