■まとめ
今回ご紹介した3つの工作は、元となる原理は同じです。ですが、最終的な動きが違いますし、それぞれどのようにしたらうまくいくのか試行錯誤して一つの原理について学びを深めていくにはいいコンテンツだと思います。注意事項に記載の安全面に十分配慮して、お気に入りのものがありましたらぜひ試してみていただけますと嬉しいです。
特に、どの工作も長時間回転させたり動かしたりすると熱を持つようになりますので、短時間で行なうようにしてください。
また、動きにはインパクトがありますが、どれも100円ショップで揃えられる材料を使っているということもおすすめのポイントです。お家で過ごすことが増えた今、ぜひ時間を取って電磁石の面白さに浸ってみてください。
■注意事項
・小学生など低年齢の子どもが実験をするときは、必ず保護者の指導のもとで行なってください。
・エナメル線はエナメルと呼ばれる絶縁体(電気を通さない物質)でコーティングされており外側は絶縁性がありますが、銅線は絶縁性がないので扱うときは十分に注意してください。
・ネオジム磁石はとても強い磁石のため、くっつける時に指を挟んだりしないように十分注意してください。また保管する時も、磁石の性質を持つものが近くにある場所にしないなど、気をつけてください。
・実験を長い時間しすぎたり電池を増やしたりすると、導線が熱くなりますので十分に注意してください。コイルに電気を流す時間は、短くして実験しましょう。
・周りに磁石で壊れてしまうものや、磁気を発するものがないか注意しながら実験してください。磁気を発するものがあると、思わぬ方向にものが飛んでいってくっついたりすることがあり危険です。
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ