先鋭性に焦点を当てたモノづくり
BALMUDA Technologiesと、BALMUDAの違いはほかにもある。
たとえば、寺尾社長兼チーフデザイナーは、「BALMUDA Technologiesは、先鋭的で、先進的なブランド戦略を取っていく。これらの商品は、BALMUDAブランドではできないブランド戦略であり、ここに新ブランドを考えた原点がある」と語る。
家電市場では、他社とは異なるモノづくりが特徴だったが、それでも、なるべく多くの人たちに良いと思ってもらい、広く使ってもらえるようなブランド戦略をとってきたという。
だが、BALMUDA Technologiesは、寺尾社長兼チーフデザイナーがいうように、先鋭的な商品を目指す。コアなユーザーに刺さるモノづくりが基本となりそうだ。
「トースターは、年間200万台の市場であるのに対して、スマホは年間3500万台の市場。規模がまったく違う。強いブランドが存在する市場でもある。トースター市場などに比べても、数量シェアは取れないだろう」というのが前提だ。そこにも、先鋭的な商品づくりと、新たなブランドで挑む理由がある。
そして、もうひとつの違いは世界市場を意識したブランドであるという点だ。
もちろん、BALMUDAブランドの商品は、韓国、北米などの海外でも販売を開始しており、先ごろ発表した2021年度上期(2021年1月~6月)業績でも、国内売上高は前年同期比37.1%増の54億6000万円に対して、海外売上高は132.0%増の23億2000万円となっており、すでに売上高全体の約3割を海外が占めている。
だが、「BALMUDAブランドの商品は、主に日本の顧客を見てつくってきた」としたのに対して、「BALMUDA Technologiesの商品は、世界の顧客を見て作っていく。それによって、表現する言語や行動、見せ方を変えることが必要である。この点からも、ブランドをわける必要があると考えた」と語る。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ