前へ 1 2 3 次へ

ポータブルSSDでM1搭載iPad ProとMac/PCの連携をさらに楽にする

文●加藤勝明(KTU)  編集●北村

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 筆者はずっと原稿書きや画像・動画編集はPCの役目というスタンスを突き通してきた。しかしM1搭載iPad Proの登場で、そろそろ仕事用に取り入れても良いだろうということでM1搭載のiPad Pro 12.9インチモデルを購入した。

 10インチ級タブレットに慣れていた身にとっては重さ(寝そべっている時に顔面に直撃するとかなり痛い)に慣れるまで少し要したが、広くて美しいLiquid Retina XDRディスプレーは快適だし、M1はサクサクと処理ができる。とりあえずLightroomのRAW現像はiPadでやった方がキレイで快適(筆者の使い方だと凝った調整はしない)だ、ということはわかった。

 しかし筆者の作業フローだとiPad Proのカメラで撮影した写真をLightroomで編集するのではなく、デジカメで撮影した画像をインポートして使いたい。だが1回の撮影枚数が多いのでクラウド経由の転送やAirDropなんて使ってられない。

 幸いiPad ProにはUSB Type-Cがあるので、ポータブルSSDを使えば執筆仕事をしているMacやデータ取り用PCと好きなだけファイルのやりとりができる。予算の関係でiPad Proのストレージを256GBに絞らざるを得なかったが、作業中のファイルは最終的にMacに集め、作業後はNASやTimeMachineへというスタイルで仕事をしているため、iPad Proのストレージを大容量化してもあまりメリットはない。iPad Pro/Mac/PCの間で大きなデータを“効率よく確実に運ぶ”にはポータブルSSDが最高なのだ。

 いつもの筆者だとAmazonなどで手に入るポータブルSSDケースにM.2のSSDを組み合わせたDIY感あふれるソリューションに走るところだが、今回はSamsungの外付けSSD「Portable SSD X5(以降X5)」と「Portable SSD T7 Touch(以降T7 Touch)」を試してみることにした。

重視したいのはセキュリティー? それとも速度?

 X5もT7 TouchもexFATでフォーマット済みであるため、PC/Macに接続すれば一発でマウントされるし、iPad Proでも「ファイル」アプリを使えばexFATのファイルシステムにアクセスできるので運用は問題ない。

 X5はThunderbolt 3で接続するパフォーマンス重視タイプ、T7 Touchは厚さ8mmの小型軽量タイプだ。どちらを選ぶのが良いか……は悩ましい話だが、M1搭載iPad ProのType-CはUSB 4(Thunderbolt 4)で最大40Gbpsの通信が可能なので、スペック的にはX5の方に分がある。

 T7 Touchは10GbpsのUSB 3.2 Gen2接続なので外付けストレージとしては速い方ではあるが、最速というわけではない。PCで撮ったゲームのキャプチャー動画を編集することもあるので、大きなデータを扱うなら場合はX5の方が良さそうだ。容量は500GB/1TB/2TBの3種類だが、今回は1TBモデルで検証した。

リード2.8GB/秒、ライト2.3GB/秒(いずれも公称値)を誇る「Portable SSD X5」。NVMe SSDをThunderbolt 3経由で接続することでこのスペックを実現している。重さは150gで、寸法は119(W)×62(D)×19.7(H)mm

X5に同梱されているThunderbolt 3ケーブル。稲妻と「3」の表記があるので非常にわかりやすい

Thunderbolt 3接続だからといって特別な操作は必要ない。同梱のケーブルでiPad Proと接続すれば使える

厚さ8mm、外形はほぼ名刺サイズ(85×57mm)の外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」。容量は500GB/1TB/2TBの3種類、本体カラーはシルバーとブラックが用意されている。重量が約58gと軽いのも特徴だ

iPad ProやPC/MacにUSB Type-Cケーブルで接続すると青く点灯する部分が指紋認証センサー。ここに指を乗せればロックが解除される

T7 TouchにはType-C→Type-Cケーブルのほかに、Type-A→Type-Cケーブルも同梱。どちらもUSB 3.2 Gen2(10Gbps)仕様だ

いかにも速そうな雰囲気のX5も良いが、落ち着いたT7 Touchの外観はiPad Proにとてもマッチしている

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2020年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
07月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
12月
2017年
06月
08月
09月
10月
2016年
02月
06月
09月
10月
11月
12月
2015年
11月
2014年
07月
12月
2013年
07月
12月
2012年
10月