電池の数を2個に増やす
②豆電球が1個、電池が2個(並列)
豆電球1個と、電池を並列に2個つないでみます。電池の+極どうし、-極どうしをつないでいくつなぎ方を「電池の並列つなぎ」と言います。すると、写真のように豆電球が光りました。
①と比べてみると、電池の数が増えても並列につなぐと豆電球の明るさは変わっていないことがわかります。
③豆電球が1個、電池が2個(直列)
今度は、豆電球1個と、電池を直列に2個つないでみましょう。電池の+極と別の電池の-極を順につなぐ方法を「電池の直列つなぎ」と言います。すると、写真のように豆電球が光りました。
③は、①や②よりも豆電球が明るく光っています。このことから、電池は直列に数が増えた時、豆電球が明るく光ることが確認できました。電池を2個、3個……と直列につなぐと、電流は2倍、3倍……と大きくなるので豆電球は明るく光るのです。
ちなみに電池を2個直列つなぎにする(③)と、電池1個のとき(①)と比べて豆電球はより明るくなりますが、電池は早くなくなってしまいます。電池2個を並列つなぎにしたとき(②)は、電池1個のとき(①)と比べて豆電球の明るさは変わりませんが、電池は1個のときの倍長持ちします。
続いては、電池が1個で、豆電球の数を2個に増やして直列や並列につないでみたらどうなるか実験してみましょう。
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第55回
アスキーキッズ
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ