三井化学と日本IBM、DXによる安心安全な業務環境づくりに向けIBM Watsonを活用した「労働災害危険源抽出AI」の稼働を開始
日本IBM
三井化学株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 修、以下、三井化学)と 日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口 明夫、以下、日本IBM)は、化学物質を扱う作業現場の安心安全な労働環境づくりを目指して「労働災害危険源抽出AI」を構築し、本年4月より三井化学の大阪工場で稼働を開始しました。
三井化学は主要経営課題の1つに安全の確保を掲げ、化学物質を扱う作業現場の安心安全な労働環境づくりを目指しており、デジタル・トランスフォーメーションを活用しながら、さらなる社員の安全向上と企業価値の向上を目指します。
なお、「労働災害危険源抽出AI」は、IBM(R) Watsonを活用したSaaSシステムです。
背景
三井化学の化学物質を扱う製造現場には、過去の労災情報やヒヤリハット情報など多くの有益な情報があります。但し、これらの多くは紙ベースで蓄積されており、それらをデータベース化し、AIを活用して容易かつ的確に検索できるシステムが求められていました。
発表内容
本年4月より三井化学はIBM Watsonを活用した「労働災害危険源抽出AI」を大阪工場の社員を対象に導入しました。「労働災害危険源抽出AI」は、自然言語を含む大規模データを多角的に分析する「IBM Watson Explore ( https://www.ibm.com/docs/ja/watson-explorer/12.0.x?topic=onewex-getting-started-watson-explorer ) 」やIBM Cloud ( https://www.ibm.com/jp-ja/cloud ) 上で稼働する検索効率化に向けたテキストデータ分類が可能な「IBM Watson Natural Language Classifier ( https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/watson-natural-language-classifier ) 」を搭載した、SaaSシステムです。これまで紙ベースで蓄積された過去の労働災害情報やヒヤリハット情報、トラブル報告書をデータベース化し、社員の安全活動レベルを向上させることを目指して、日本IBMのデータサイエンティストやコンサルタントにより構築されました。
三井化学の社員は、工場内に設置されたパソコン端末に、これから行う「作業の場所」や「作業内容」、火傷や転倒といった「労働災害の種類」などのキーワードを入力することで、過去のデータベースからリスク相関性の高い事例の照会、類似事例を迅速に抽出できます。本システムを利用することで、属人性の解消、スキルやノウハウの伝承、原因究明の早期化などが図れます。
以上
IBM、IBM ロゴ、ibm.com、IBM Cloud、IBM Watsonは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、https://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml(US)をご覧ください。