iOSやmacOSの進化が見えた! 「WWDC21」特集 第6回
iOS 15の12の新要素を確認 FaceTimeで音楽や動画を一緒に楽しんだり、通知の表示にも変化!
2021年06月09日 09時00分更新
【iOS 15の新要素 その9】
天気アプリの見栄えが大きくアップ
iPhoneでよく使うアプリの上位ランカー、「天気」アプリは天気の状態を伝えるグラフィカルな演出が大きく強化。単に晴れや雨といった限られたパターンの天気を表現するだけでなく、太陽の位置や降水量まで正確に反映させたアニメーションとのこと。さらに雨や雪の降り始めや止むタイミングも通知で知らせてくれる。
【iOS 15の新要素 その10】
ウォレットアプリが身分証明書やホテルのキーにも対応
こちらも米国内での対応が中心ながら、Appleウォレットも大きく進化する。iPhoneの自動車のカギとして利用、BMWから対応モデルの発売はすでに昨年公表されているが、さらにiPhone 11以降で搭載のUWB機能と組み合わせた、近づくだけでロック解除される機能、対応ホテル(ハイアットホテルなど)で使えるデジタルキー機能も今回発表された。
さらに今年後半には、アメリカの一部の州で、運転免許証や身分証明書をAppleウォレットに追加可能に。さらに空港の保安検査場で、そのデジタル化された身分証明書が使えるようになるとしている。
【iOS 15の新要素 その11】
ヘルスケアでは歩行安定性の記録に、家族や主治医との情報共有も
ヘルスケアもアップルが力を入れている領域。加齢とともに転倒によるケガのリスクが上昇するが、歩行が安定しているかどうか、iPhoneのモーションセンサーのデータから分析して、健康指標の作成につなげるという。ヘルスケアアプリでは歩行安定性を高めるためのエクササイズムービーも用意される。
また、健康診断の結果についてもヘルスケアアプリに蓄積することで、数値が基準内であるか、また長期的な変化を分析し、なんらかの兆候があると通知してくれる。こうした健康データはプライバシーを保護した上で家族や医療機関とも共有可能。アメリカの電子カルテ企業との連携により、主治医がデータを見られるようにすることで、短時間で適切な治療に繋げられる。ただし、極めてプライベートな情報を扱うため、アップルがいかにセキュリティに力を入れているか、アップルが情報を取得していないという点については繰り返し強調されていた。
【iOS 15の新要素 その12】
Siriの音声処理はiPhone内で完結 ただしA12以降が必要
セキュリティ関連ではもう1つ注目の新要素がある。Siriを利用する際の音声認識処理はクラウドではなく、デフォルトで端末内で完結。パフォーマンスもアップするとのこと。ただし、この点には注釈もあり、A12 Bionic以降のSoCを搭載したiPhone/iPadでの対応となっている。iOS 15はiPhone 6s以降で利用できるが、iOS 15の新機能の多くを活かすにはiPhone XS/XR以降が求められるというわけだ。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第22回
Apple
仕事&エンタメに無双の活躍!macOS Montereyパブリックベータを試す -
第21回
Apple
iPadとMacの境界がさらに曖昧になる「iPadOS 15」パブリックベータの注目点 -
第20回
Apple
アップル次期macOS「Monterey」成熟が楽しみなパブリックベータ注目ポイント -
第19回
Apple
アップル「iPadOS 15」は日本語の手書き文字認識に対応で、仕事にも勉強にも便利 -
第18回
Apple
iPhone「iOS 15」パブリックベータを体験! 即戦力になる機能はこれだ -
第17回
Apple
Apple Watch「新watchOS 8」パブリックベータ、集中モードやマインドフルネス試した -
第16回
iPhone
iOS 15のパブリックベータが広くインストール可に 新機能「集中モード」に注目 -
第15回
iPhone
iOS 15/iPadOS 15のパブリックベータが登場 -
第14回
Apple
アップル担当者に聞くwatchOS 8に初搭載「マインドフルネス」アプリの効果 -
第13回
Apple
WWDC2021 トピックの時間配分から浮かび上がるアップルのプライオリティ -
第12回
Apple
Apple Musicに「空間オーディオ」登場! 楽しむ方法を徹底解説 - この連載の一覧へ