ごっこ遊びの最新系!
コロナ禍で、海外に行きたくても行けない人は多いだろう。そんななか、女子高生たちは「渡韓ごっこ」を楽しんでいるようだ。
渡韓とは、韓国に行くことを指す。つまり「渡韓ごっこ」とは、韓国旅行気分を楽しむ遊びのことだ。女子高生たちにおける韓国人気は相変わらずであり、InstagramやTikTokで韓国旅行気分を楽しんでいるのだ。
「#渡韓ごっこ」は、Instagramでは1400件以上、TikTokでも22万再生される人気ぶりだ。TikTokでは、「#渡韓したい」も15万回以上再生されている。

TikTokで「#渡韓ごっこ」を検索

Instagramでも女子会の写真が並ぶ
旅行代わりにお泊り女子会
多いのは、ホテルでのお泊り女子会だ。ベッドの上に韓国のお菓子やハングルが書かれたジュースの缶、韓国のカップラーメンなどを並べた写真などが多く投稿されている。韓国アイドルのグッズを並べたバージョンもある。
参加メンバーがおそろいのパジャマで並んでポーズをした写真も多い。最近は顔を出すのではなく、ジュースやカップラーメンなどで顔の部分を隠すのがトレンドだ。
「お泊りなのが旅行気分で楽しい」と、渡韓ごっこをやってみたという女子高生は言う。「新大久保で買い出しして、そのままホテルで女子会したらめちゃくちゃ盛り上がった。卒業旅行には絶対に韓国に行きたい」。
コロナ禍でも、女子高生たちは工夫して楽しんでいるようだ。気になる方はチェックしてみてはいかがだろうか。
著者紹介:高橋暁子
ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki

この連載の記事
- 第212回 日本の親子は半数がSNSでつながっている。家族LINEは6割作成済
- 第211回 中学生の5人に1人がスマホ課金済。7割がSNSを利用するネイティブ世代
- 第210回 今どきの大学生は入学前からインスタで交流、Twitterは利用率で逆転される
- 第209回 経験者は高校生で2人に1人、社会人でも3人に1人。勉強垢活用はもう当たり前
- 第208回 子どもが使うLINEを安全にする設定方法を紹介! そのままだとプライバシーが漏れるかも!?
- 第207回 子どもが不特定多数と交流できるLINEのオープンチャットを制限する方法
- 第206回 LINE版TikTok!?「LINE VOOM」のおすすめ子ども向け設定を覚えておこう
- 第205回 小学生がなりたい職業3位芸能人、1位は3年連続YouTuber、2位は……
- 第204回 令和のシニアは「寝る前スマホ」や「ながら視聴」が当たり前
- 第203回 令和のママはSNSで情報収集、LINE・YouTube・インスタが三強
- 第202回 未だに禁止!? 小中学生の1割が学校の貸与タブレットを自宅へ持ち帰れない理由
- この連載の一覧へ