Y!mobile初の5G対応Androidスマホ「Libero 5G」(ZTE製)を使ってみました。価格は4月8日に発売当初は新規・機種変更が3万1680円で、乗り換えの場合は1万5840円でしたが、4月28日現在、新規・機種変更が2万5980円、乗り換えが7920円に値下がりしていました。5Gスマホの中では最も安い価格帯のモデルです。
大画面は見やすいが、価格相応なところも……
ディスプレーは約6.5型のTFT液晶で、解像度はフルHD+(2340×1080ドット)。上位モデルが採用する有機ELではありませんが、明るく、小さな文字もクッキリと表示され、視認性には遜色はない印象。「YouTube」や「Netflix」などを楽しむにも十分なサイズ・画質と言えるでしょう。
画面が大きいことに加えて、ベゼルが太めなので、横幅は約77mmもあります。ベゼル幅を測ってみたところ、背面から回り込むサイドフレームを含むと、左右は約3mm、上は5mm、下は9mmありました。昨今のスマホとしては、かなり太めで、そこは価格なりという印象です。
カラバリはブルー、ホワイト、レッドの3色から選べます。筆者が借りたのはレッドですが、強めの光沢仕上げで、カメラ部を除き、背面の指紋センサーから側面のボタンまで、ひたすら赤。潔くシンプルなデザインで、多くの人に好まれそうです。
ハードウェアの面で気になったのは、底面にしかスピーカーが搭載されていないこと。イヤホンを使わずに音楽を聴いたり、動画を見たりすると、物足りなく感じました。また、この価格帯の機種では珍しく、イヤホンジャックがありません。イヤホンは、同梱の変換アダプターを用いて、底部のUSB Type-Cポートに挿す仕様です。
パフォーマンスはミッドレンジとしては上々
CPUはSnapdragon 690 5G(最大2.0GHz)を採用。多くの5Gスマホが採用するミッドレンジ向けのチップセットですが、筆者がベンチマークを測定したところ、かなりいいスコアでした。Snapdragon 6シリーズ(600番台)ではありますが、7シリーズ(700番台)並みと考えていいでしょう。実際の使用感としても、ミッドレンジというよりミドルハイに近い印象。カメラの撮影モードの切り替えや、マルチタスク操作などで、ややもっさりと感じることがありましたが、日常的な操作でストレスを感じることはなさそうです。
メモリーは4GBで、ストレージが64GB。microSD(最大512GB)を装着できるので、写真や動画をたくさん撮る人も安心です。バッテリー容量は3900mAh。フル充電で1日は持ちそうです。
5GはSub 6のみの対応。5G対応エリアで通信速度を計測してみたところ、下り300~700Mbps程度を記録。「ソフトバンク」ブランドの5G端末と同じように繋がると考えてよさそうです。なお、クイック設定パネルに「5G」のアイコンがあり、5Gのエリア外で、簡単に5Gをオフにできるのは節電の面で便利だと感じました。
この連載の記事
-
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 -
第506回
スマホ
Galaxy Z Fold Special Editonを最速レビュー! 厚さ10.6mmの薄型折りたたみスマホ -
第505回
スマホ
シャオミの折りたたみ機「Xiaomi MIX Fold 4」は閉じても9.47mm! ライカカメラ搭載の激薄機をレビュー -
第504回
デジタル
唯一無二の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT Ultimate Design」を早くも触った! 40万円の価値アリ! -
第503回
スマホ
シャオミのフラッグシップキラー「POCO F6 Pro」はハイパワー、急速充電、カメラのエモさが魅力 -
第502回
スマホ
vivoのカメラフォン「X100 Ultra」はカメラグリップでコンデジに変身する -
第501回
スマホ
1型センサーで世界一カメラのファーウェイスマホ「Pura 70 Ultra」はデジカメとして使いたくなる - この連載の一覧へ