α1を手にしたわたしは、撮影が困難な暴れ回る子猫と対決すべく、保護猫シェルターqueueへ突撃したのであった。α1はソニーのαシリーズのフラッグシップ機。超高速なリアルタイム猫瞳AFと超高速連写を持ってるので、縦横無尽で傍若無人な遊び回る子猫とも戦えるんじゃないかと思ったのである。
ちょうど、元気な子猫三兄弟がいたはずだと乗り込むと、母猫と一緒に段ボールの上に折り重なってこのありさまなのだった。母猫と一緒に保護されてるのである。里親さん、ぜひ。
寝てるのならしょうがない。今回はせっかくのα1だけどまったり猫写真にするかと思いきや、最近保護され、ワクチン接種などが完了して猫フィールドへの参加を許された子猫がかけまわってたのだ。
定期的にこういうところへ通ってると、保護される子猫のサイクルがこんなに早いとは、と驚かされる。で、その新参子猫たちは全部で3匹。まずは子猫プロレスに興じていた2匹から撮影だ。
キジトラが上からとびかかろうと斜めになった背もたれに登ったのである。でもするすると滑る素材なので踏ん張れない。そこでずるずると降りて来ちゃったのである。
困った子猫キジトラはその場でジャンピングボディープレスに。このシーンは笑いながらシャッター切ってた。あ、ずるずる滑ってきたどうするどうする、ピョンって感じ。
こんな風に暴れられると瞳AFどころの騒ぎじゃない。ちなみに、キジトラの狙いは下にいるミケのしっぽなのだった。
しっぽが気になってしょうがなかったようなのである。3匹目はチャトラと白でチャシロなんだが、めちゃ人なつこい。カメラを向けるとこっちへとことこと歩いてくるのである。見たことない黒い物体が気になってレンズに寄ってきたのだ。
それを連写したのだけど、完璧に瞳にフォーカスを合わせ続けてくれたのはさすがだ。
次のプロレスの舞台は猫ちぐら。子猫たちがよく中に入って遊んでるのだけど、チャシロがそこにちょっかいをだしはじめたのだ。
そして入口でバトル開始。
こうなると猫瞳AFとか関係なさげなんだけど、一度瞳をつかまえると明後日の方向を向いてもできるだけその被写体を追いかけてくれるので助かるのだ。
結局誰かが入ると誰かがちょっかいを出すというちぐら争いは泥沼化し、最後はチャシロが入ったのだけど、落ち着かないので出てきちゃって集結。取り残されたミケはまだ遊び足りず、ちぐらの上からぴょんと飛んで、チャシロを追いかけたのだった(冒頭写真)。
いやあ疲れたけど面白かった。にしても、α1はヤバいわ。食いつきのよいAFに容赦ない連写。一番足りないのは撮る人間の腕というありがちな結論なのでありました。
カメラはもう返却してしまったので手元にないけれども、もし合ったら毎日のように撮影にいっちゃってたかもしれなくてヤバかった。
■Amazon.co.jpで購入
-
古地図とめぐる東京歴史探訪 (SB新書)荻窪 圭(著)SBクリエイティブ
-
デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60上原 ゼンジ、桃井 一至、荻窪 圭(著)翔泳社
-
古地図でめぐる 今昔 東京さんぽガイド荻窪 圭(著)玄光社
筆者紹介─荻窪圭
老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/
この連載の記事
-
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ - この連載の一覧へ