まとめ
今回は、「液状化現象」をテーマにお家でできる実験をご紹介しました。材料は身近なものでも、実際に振動によって複数個のマップピンが浮かび上がってくるのを体感すると、インパクトがあります。
今回ご紹介した方法に加え、どんなときにマップピンが浮かび上がってくるのか自分なりに仮説を立てて条件を変えて調べてみると、子どもたち一人一人の気付きのきっかけにつながるのではないかと思います。本実験を通して、子どもたちが科学の一端に触れるきっかけとなりましたら嬉しいです。
■注意事項
・小学生など低年齢の子どもが実験をするときは、必ず保護者の指導のもとで実施してください。
・マップピンが手などに刺さったりしないように、実験をする際や取り出す際には十分気を付けながら取り扱ってください。
・ペットボトルの中に入れたものは誤って飲んだりしないよう、実験後の保管場所には十分気を付けてください。
■参考文献
※1 液状化実験を活用した防災教育 Education for Disaster Mitigation by Utilizing Liquefaction Experiment
※2 株式会社ナリカ エッキーをつくろう(地盤液状化実験ボトル)
※3 防災科学技術研究所, 2016, 感性でとらえる地盤液状化の科学おもちゃ エッキー.
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第55回
アスキーキッズ
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ