実験その2. 砂でマップピンは浮かび上がるのか?
【実験の手順】
続いては、空のペットボトルに珪砂を1/3程度入れて、その中に複数個のマップピンを入れてペットボトルのフタをします。そして、ペットボトルを振ってみたり、衝撃を加えてみたり、いろいろと動かしてみたりしてマップピンの様子を観察します。複数個のマップピンが砂の上に浮き上がってくるのか、また、それは同時に浮き上がってくるのかなどをよく確認します。
※実験その1と同じペットボトルを使用する場合は、ティッシュや割りばしなどを使い、ペットボトルの中の水気をよくふき取ってください。
※珪砂はペットボトルに入れる際こぼれやすいので、ろうとなどを使って入れると便利です。また、珪砂がこぼれた時は、雑巾などでふき取りましょう。
今回使用したマップピンでは、砂の中に埋もれた状態の複数個のマップピンに衝撃を加えても、下の写真のように、同時に浮かび上がってくることはありませんでした。実験その3と比べるために、どれくらい振ったり衝撃を与えたりすればマップピンが浮かび上がってくるのか、また複数個のマップピンは何をしたら、どのタイミングで浮かび上がってくるのかをよく確かめておくとよいと思います。
この連載の記事
-
最終回
アスキーキッズ
ペットボトルで雲を作る、火を起こす! 子どもとやりたい空気の圧縮・膨張にまつわる科学実験 -
第61回
アスキーキッズ
ペットボトルから水がピューッ! 子どもとやりたい水圧の科学実験 -
第60回
アスキーキッズ
紙皿とモーターで風力発電装置を作ろう 子どもとやりたい再エネの科学実験 -
第59回
アスキーキッズ
ジュースからDNAを取り出してみよう 子どもとやりたい科学実験 -
第58回
アスキーキッズ
フリクション鉛筆で「温めると変わる絵」を描く 子どもとやりたい科学実験 -
第57回
アスキーキッズ
おうちで花火!? 子どもとやりたい炎色反応の科学実験 -
第56回
アスキーキッズ
「磁性スライム」を作る 子どもとやりたい磁力の科学実験 -
第55回
アスキーキッズ
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 -
第54回
アスキーキッズ
電球直列・並列の明るさ徹底比較! 実際に実験してみた【中学受験対応】 -
第53回
アスキーキッズ
湿度計を自作してみよう 子どもとやりたいセロファンの科学実験 -
第52回
アスキーキッズ
巨大シャボン玉を大量に作る 子どもとやりたい界面活性剤の科学実験 - この連載の一覧へ