海にも山にも安心して持って行けるスマホ
「TORQUE 5G」を持って沖縄の海へ!
3月26日にauから発売された、京セラのタフネススマホ「TORQUE 5G(KYG01)」。製品名のとおり、モバイル通信では5Gに対応し、前後のカメラで同時撮影して合成できる「マルチカメラ」といった新機能が搭載され、なかなか魅力的なモデルに仕上がっています。
今回レビュー用にTORQUE 5Gをお借りしましたが、タフネススマホのTORQUEシリーズの実力をチェックするなら、やはりアウトドアで使ってみないとわかりません。そこで、沖縄の海でシューケリングツアーにTORQUE 5Gを持って参加してきました。
TORQUE 5Gと沖縄の海をシュノーケリング(※同行インストラクターのデジカメによる撮影/以下同)泡ハンドソープで洗えるようになった
まずはTORQUE 5Gの基本スペックから。プロセッサーはSnapdragon 765で、メモリーは6GB、ストレージは128GBとガチガチのハイエンドスペックではありませんが、日常使いには十分な構成です。
ディスプレーは5.5型(2160×1080ドット)のIPS液晶パネル。ディスプレー表面は強化ガラスとアクリルスクリーンを重ねた耐久性の高い独自構造となっています。タフネスさは防水・防じんはもちろん、2mの落下から落としても壊れにくい耐衝撃性、耐荷重など。さらにTORQUE 5Gは新たに泡ハンドソープやアルコール除菌シートでの洗浄にも対応しています。
本体サイズは約75×167×14.8~20.3mmで重量は約248g。5.5型ディスプレーのスマートフォンとしては大型ですが、タフネスさとのトレードオフなのでここは仕方のないところ。そのほかバックパネルが取り外し可能で、4000mAhのバッテリーも交換タイプになっています。充電設備のないアウトドアでは、予備のバッテリーに交換すればすぐに使えるのは便利。別売でバッテリーの充電機も用意されているのもうれしいポイントです。

この連載の記事
-
第526回
スマホ
使ってみると便利な機能てんこ盛りだった最新「らくらくスマートフォン」 -
第525回
スマホ
4.21mm! 薄すぎだろ! 極薄折りたたみスマホ「OPPO Find N5」 -
第524回
スマホ
折りたたみ革命!「nubia Flip 2」は縦長外画面で驚きの使い心地! -
第523回
デジタル
AIと6軸ジンバルで動画撮影が無敵レベル! ASUS「Zenfone 12 Ultra」の実力に迫る -
第522回
スマホ
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力 -
第521回
スマホ
日本発売予定の最速級ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」をフォトレポ -
第520回
スマホ
ライカカメラ搭載の 「AQUOS R9 Pro」に約20万円の価格以上の価値を感じた -
第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 -
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた - この連載の一覧へ