iPhoneで長いテキストを入力しているとき、カーソル移動が面倒に感じたことはないだろうか。
任意のポイントをロングタップして手を離すことで、カーソルを移動させることができるが、指でテキストが隠れてしまうので、一発で決まらないことも多い。
iOS 14では、キーボードの「空白」キーを軽く押し込むことで、トラックパッドのようなカーソル移動が可能になっている。
空白キーを押し込むと、キーボードの表示が変化する。軽く押し込んだままiPhoneの画面上をなぞることで、トラックパッドのようにカーソルが移動できる。
実はこの機能、iOS 13以前にも搭載されていたのだが、iOS 13までは、「キーとキーの境界部分」という少々わかりにくい場所を押し込んで切り替える仕様だった。iOS 14になってから、より使い勝手がアップした機能だ。

この連載の記事
- 第60回 iPhone 12 mini 自腹レビュー どうしてminiを選んだか?
- 第59回 iOS 14で使える、YouTubeアプリの気づきにくい便利機能
- 第58回 iOS 14で、曲名のわからない曲を瞬時に探す方法
- 第57回 「iOS 14.3」配信開始 iPhone 12 ProでApple ProRAWでの撮影が可能に!
- 第56回 「iOS 14.2.1」配信開始 iPhone 12 miniのロック画面でタッチが反応しにくい問題に対応
- 第55回 iOS 14の「写真」アプリはピンチインで写真が探せる
- 第54回 iOS 14「マップ」は自転車ルート検索に対応、ただし日本は未対応
- 第53回 iPhone 12 mini、iPhone 12/12 Pro用、猫耳付きの背面ケースがラスタバナナから
- 第52回 iOS 14の新機能「Appライブラリ」基本的な使い方
- 第51回 AirPodsに匹敵する使いやすさ!「HomePod mini」でスピーカーリスニングを楽しもう
- この連載の一覧へ