iOS 14には、「サウンド認識」という機能が搭載されています。
これは、あらかじめ設定しておいた音をiPhoneが認識した際に、通知で知らせてくれるというもの。
たとえば「ドアのノック」に設定しておけば、ドアがノックされた際に、iPhoneが通知をします。
「設定」から「アクセシビリティ」→「サウンド認識」と進み、「サウンド認識」のスイッチをオンにします。続いて、同メニューの「サウンド」へと進み、任意のサウンドを設定しましょう。
犬、猫、電気器具、車のクラクション、ドアベルなど、13種類のサウンドに対応しています。認識させたいサウンドのスイッチをオンにすれば、設定は完了です。
通知で視覚的に音に気づけるようになるので、テレワーク中、ヘッドホンで耳が塞がっている際などに活用してみてはいかがでしょう。
ただし、通知をしてくれるのは「iPhoneが音を認識できた場合」に限られるので、過信は禁物。設定メニューにも「危害を受けたり、負傷したりする可能性がある場合、危険性の高い場面、緊急事態、またはナビゲーション中などの状況下では、サウンド認識に頼ることはおやめください」との表記があります。あくまでも、補助的なものと考えた方がよさそうです。

この連載の記事
- 第75回 iOS 14メモアプリの「スキャン機能」で書類をデータ化しよう!
- 第74回 サクッと使えるiOS 14の新規追加アプリ「翻訳」の使い方
- 第73回 iOS 14があなたの居場所を記録している!? 「利用頻度の高い場所」機能
- 第72回 iOS 14の「メッセージ」アプリで、頻繁にやりとりする人やグループを固定表示する方法
- 第70回 iOS 14で、デフォルトのブラウザーをChromeにする方法
- 第69回 iOS 14で、電話の着信画面をフルスクリーンにする方法
- 第68回 iOS 14で使える、鮮明な360度マップ機能「Look Around」
- 第67回 「iOS 14.4.1」配信開始 すべてのユーザーに推奨の重要なセキュリティアップデート
- 第66回 えっ失敗作? 小さくても頼もしい「iPhone 12 mini」自腹レビュー
- 第65回 iPhone 12/iOS 14で5G通信を使うための設定
- この連載の一覧へ